lifestyle

スマホのガラスフィルムが割れたまま使うのはNG! その理由は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

多くの人が毎日のように触っている、スマホ。

今や生活していく上で、なくてはならない存在といっても過言ではないでしょう。

精密機器であるスマホを落下などの衝撃から守るため、ケースに入れたり、画面保護用のガラスフィルムを貼ったりしている人も珍しくはありません。

しかし、ガラスフィルムは扱い方によってはケガにつながる可能性もあるそうです。

スマホのガラスフィルムでケガをしないために

国民生活センターの『事故情報データバンク』よると、ガラスフィルムによってケガをした事例も報告されています。

中には、ガラスフィルムが指に刺さり、病院で縫うほどのケガをした人もいたとのこと。

東京都はウェブサイト『東京くらしWEB』で、事故を防ぐポイントを4つ紹介していました。

・スマートフォン用ガラスフィルムが破損したら、そのまま使用せず交換しましょう。

・破損したガラスフィルムをはがす際、はがしたガラスフィルムでケガをしないように取扱いに気をつけましょう。

・破損していないガラスフィルムでも、端や角でのケガに気をつけましょう。

・お子さんに、初めてスマートフォンを持たせるときは、ガラスフィルムの取扱いについても伝えましょう。

東京くらしWEB ーより引用

多くのガラスフィルムには、ひび割れた際に破片が飛ばないように『飛散防止加工』がされているそうです。

そのため、ガラスフィルムが割れていても、「まだ使える」と思ってしまう人もいるでしょう。

東京都は「そのまま使用していると、ポケットやカバンなどから出し入れする際に、破片がはがれてケガをする可能性がある」と呼びかけています。

もしガラスフィルムが割れてしまっても、「もったいない」と思わずに、すぐに新しい物を買い替えるようにしましょう!


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

「こんなおしゃれなサンダルがあったなんて!」 『クラークス』がAmazonセールで安いよ!【5/12まで】2025年5月6日(火)9時からAmazon『Fashion×お出かけタイムセール祭り』がスタートします! セールと並行して最大10%還元のポイントアップキャンペーンを実施しているので、買い物の前に「ポチッ」...

出典
国民生活センター東京くらしWEB 

Share Post LINE はてな コメント

page
top