好きなおもちゃを自分で出す猫 しかし、ご飯のことになると…?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @hidekiccan
ペットとは、言葉でのコミュニケーションが取れないもの。
そのため、多くの飼い主が愛犬や愛猫などの行動から真意を読み取り、ご飯を与えたり遊んであげたりするものでしょう。
猫がジッと見つめてきて…?
実家で犬や猫と暮らし、生前の彼らとの楽しい日常を描いてきた、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。
松本さんは結婚後に実家を離れ、育てていたトカゲと、夫が連れてきた猫のガーラさんとともに暮らしています。
松本さん宅では、ご飯や遊び道具が仕分けられた、猫用の引き出しがあるのだとか。
ガーラさんは遊びたい時に、自分で引き出しを引っ張っておもちゃを選ぶそうですが…。
ご飯を食べたい時は、皿の前で松本さんに『念』を送るだけ…!
引き出しに入っているものの、ガーラさんは決して自分で出そうとしないのです。
袋に入っているため、自分では出せないことを理解しているのでしょうか。
皿の前で所望するガーラさんに困惑し、「なんかいってよ…」とつぶやいた松本さんでした。
・目で訴えてくるタイプなのでしょうか。ガーラさんはやっぱり、前世が人間!
・最高のお猫様!ちなみにうちの猫は、背中で語ってくるタイプです。
・ガーラさん、かわいい!ジッと見つめるだけなんて、セレブかな?
人間と同様に、猫の個性もさまざま。
鳴いたり触ったりしてアピールするタイプや、ガーラさんのように、静かにジッと待つ猫もいるようです。
愛猫の性格を知り尽くし、心を読み取って適切な対応をするのは、飼い主の役目といえそうですね!
単行本『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』が発売中!
『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』の単行本第1~7巻が発売中。
描き下ろしも収録されているので、癒されたい人は手に取ってみてはいかがでしょうか!
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(7) (パルシィコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]