5個タイプのボックスティシュー、包装が開けにくいなら? エリエールの情報に「そんな方法が!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

撤去したらヌメリも臭いも解消できた! なくしたほうが快適になるものに「目から鱗」仕事や家事に忙しい日々。ストレスを感じ始めたら、『引き算』で快適な生活を目指すのもおすすめです。実はなくしてしまったほうが快適な暮らしを実現できる、4つのものを紹介します。

暑い日のアイロンがけは… 省エネかつ時短で乗り切るコツとは?暑い季節、汗をかきながらのアイロンがけにうんざりしていませんか。「暑いので憂うつ」「もっと手早く終わらせたい」と感じる人もいるでしょう。そのような人におすすめなアイロンがけの時短テクニックがあります。
5個セットになっているボックスティシュー。バラバラにならないようまとめてありますが、「このビニールが外しにくい…」と思っている人も多いのではないでしょうか。日常生活に潜む小さなストレスを解消してくれる豆知識を紹介します。
するっと1周引っ張るだけでOK
5個セットのボックスティシューのビニールを簡単に外す方法を紹介しているのは、ティシューブランド「エリエール」の公式Instagram「エリエール【公式】(elleairofficial)」です。
「わざわざはさみを持ち出していた」「箱と箱の隙間に爪先を突っ込んでいた」という人は、ぜひ以下の方法を試してみてください。
まず注目するのは、パッケージの表側です。あまり目立ちませんが、実はビニールを閉じるための継ぎ目があります。
指先で触れてみると、ざらっとするのですぐに分かるでしょう。見た目で判断できない場合は、ぜひ触れた時の感覚に注目してみてください。
継ぎ目が見つかったら、指でつまんで引っ張ります。
継ぎ目の向きに合わせて、ぐるりと1周回しましょう。
カッターやはさみを使わなくても、簡単にビニールを取り除けます。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
道具を使わないから誰でも安心
エリエール【公式】が紹介している方法なら、ビニールを切るための特別な道具は必要ありません。継ぎ目を見つけて引っ張るだけと簡単なので、子供からお年寄りまで誰でも手軽に実践できるでしょう。思わぬケガも予防でき、中身を傷付ける恐れもありません。
爪が短い人やネイルを傷付けたくない人にとっても、知っておくと便利な裏技だといえるでしょう。
子供から大人まで家族全員が使うティシューだからこそ、忙しい時にかぎって「ママ開けて」と子供から頼まれてしまうことも。家族全員が簡単かつ安全に開ける方法を知っていれば、忙しい場面でイライラすることも少なくなります。
一度実践してコツをつかめば、2回目からは迷わず実践できるはずです。普段イライラしていた作業をスムースに終えられる快感を、ぜひ味わってみてくださいね。
日々の生活で使用する機会が多いアイテムほど、「誰でもストレスなく使える環境」を整えておきたいところです。ボックスティシューのビニールを外す方法も、そのための工夫の1つといえるでしょう。ティシューを自宅に持ち帰ったら、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]