lifestyle

「洗剤を使ってしまうと…」 納豆メーカーの情報に「マジか」「もうやらない」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お茶碗を洗う画像

茶碗に付いた納豆のしつこいネバネバ、あなたはどのように落としていますか。

スポンジに洗剤を付けて洗う人もいると思いますが、実は推奨されていないようです。

粘りの付いた食器の洗い方について、納豆メーカーであるタカノフーズ株式会社(以下、タカノフーズ)は、自社のウェブサイトでこのように伝えています。

Q 粘りの付いた食器を簡単に洗う方法はありますか?

A 納豆の粘りは水溶性です。温水で流し洗いするか、水にしばらく漬けてから流水ですすいでください。スポンジを使った場合、粘りがスポンジに付くとかなり取れにくくなります。また洗剤を使ってしまうと、逆に粘りが水に溶けにくくなる場合があります。

タカノフーズ株式会社 ーより引用

つい洗うのがおっくうになりがちな納豆の汚れですが、スポンジや洗剤は使わないほうがいいのだとか。

早速、タカノフーズが推奨する洗い方を実践してみました!

納豆の粘りを落とす洗い方

納豆のネバネバがついた、こちらの茶碗を使って試してみます。通常であれば、洗剤で泡を立てて洗いたくなるところですよね。

しかし、タカノフーズによれば、スポンジにネバネバが付着してしまい、衛生的によくないのだそう。

納豆のネバネバが付いたお茶碗の画像

そこでおすすめされている洗い方が、水に容器を浸け込む方法です。

洗剤とお茶碗の画像

1〜2分ほど浸け込んでみると、徐々にネバネバが浮いてくる様子が見て取れました。

ぬるま湯につけている画像

あとは流水で流すだけ。なんと、容器を擦ることなくネバネバをしっかり落とせました!しつこい部分は手で少し擦れば簡単に落とせますよ。

この状態にしてから洗剤で洗うと、衛生的にもバッチリでしょう。

手で擦っている画像

お椀のほか、ネバネバの付いた箸なども同じ方法で洗うといいかもしれませんね。

それほど手間のかかる洗い方ではないので、気になる人はタカノフーズがおすすめする方法を試してみてはいかがですか。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

エアコン

エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。

出典
タカノフーズ株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top