「早速、夫がやらかしやがりました…」 妻の入院が心配すぎた、夫の『痛恨のミス』が話題に!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @s_tokutome
先日、第2子を出産した行政書士の徳留(@s_tokutome)さん。
徳留さんは出産のための入院をしているため、自宅では夫と長男の2人が暮らしています。
入院する期間、当然ながら家事を担っている徳留さんの代わりに、誰かが家事をやらなくてはなりません。
そのため、徳留さんの入院前に夫は家事を教わり、一生懸命に練習をしていたといいます。
しかし、そんな夫は『とんでもないミス』をやらかしてしまったのです…!
妻の入院が心配すぎるあまり、夫が『痛恨のうっかりミス』!
『事件』が起こったのは、徳留さんが入院した最初の夜。
妻のことが心配なあまり、夫は上の空でした。おそらく「もし妻の体調が崩れたら…」「出産は無事に終わるだろうか…」といった不安があったのでしょう。
しかし、そんな状態でも家事をやらなくてはなりません。夫は食事の準備をすべく、お米を炊くことにします。
「内釜で米をといだら釜が傷むからダメ!」と教わったため、ボウルで米をといだ夫。しかし…。
「あれ?なぜか炊飯器の裏から大量の水が…あっ」
炊飯器に直接水を入れてしまうという痛恨のミス…!
なんとか炊飯のボタンを押す前に気付くことができたものの、中の水が炊飯器から盛大にもれ出し、大変なことになってしまいます。
その後、夫はいそいでネットで対処法を検索し、炊飯器の水を抜いたのだとか。
夫のうっかりミスに、徳留さんも「さすがにわざとじゃないの!?」とビックリ!しかし、本人いわく「なんで釜を外したのか記憶がない」そうです…!
「今夜は食パン焼いて食べることにした」
うっかりミスで落ち込みつつ、そう報告してきた夫。
落ち込む夫をなぐさめるため、徳留さんが「じゃあTwitterにさらし者の刑で許す!」といい、こうして投稿されることになったのだとか。
「ここまでくると笑って許す!」の声
投稿に対し「失礼だけど爆笑しちゃった」「ここまでくると怒る気にならない!」「アンビリーバボー…!」といったコメントが寄せられています。
徳留さんによると、たびたび起こる夫のぶっとんだミスには怒る気がわかず、笑いの絶えない家庭だそうです。
また、こういった一面も『愛すべき夫の姿』だととらえているといいます。
…とはいえ、「退院までに、いくつの家電が壊れるのだろうか…」とハラハラしているとのこと。
無事にお子さんも生まれたことですし、安心して夫が練習の成果を発揮できるといいですね!
そして、炊飯器が復活することを祈るばかりです…!
[文・構成/grape編集部]