「笑ってしまった」 スポンジを買い換えるたび「お前…そんな顔だったのか」
公開: 更新:


冷蔵庫に貼ってある妻の『置手紙』 まさかの内容に「間接的な命令だ」「やるしかない」外出をする際に、留守番をしている人や後から帰宅する人に向けて伝言を残す、置手紙。 行き先や、いつ帰宅するかなどの情報を書くことが多いでしょう。ただ、人によっては置手紙で『願いごと』を書き記すこともあります。

一人暮らし6年目で『分からないこと』があって…「共感」「20年目でも分からん」「一人暮らし6年目、1人前が分からない」撮った写真に共感の嵐!一人暮らしあるあるが話題です。
- 出典
- @nukakonoe






買い換えるたびに思うんです。
このスポンジ、こんなに穏やかな顔をしてたんだなって。
そんなコメントとともに、1枚の写真をTwitterに投稿した、ぬか(@nukakonoe)さん。
クスッと笑ってしまう、スポンジの比較写真がコチラです!
洗い物に使用されたスポンジ。
新品のモノと比べると、まるで魂を抜かれたミイラのようになっています!
使い古されたスポンジからは、「もう、無理です…」という声が聞こえてきそうですね。
この投稿には、「笑った」「うちもこうなる」などの声が寄せられています。
・笑ってしまった!ホラー映画に出てきそう。
・うちもこうなります!私が使いすぎなのかと心配だったけど、ほかの家でもミイラのようになるのですね。安心した。
・過酷な労働環境で肉体と精神がすり減ってしまったのだろう…。
・ムンクの叫びみたい!
使うごとに、疲労度が表情に現れるスポンジ。換え時が分かりやすいですね!
[文・構成/grape編集部]