「いつから親父を待ってるの?」 母親の回答に「なんと健気な…」「泣ける」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
- 出典
- @turi2018
猫といえば自由気ままで、飼い主に対していわゆる『塩対応』をするイメージを持つ人は多いでしょう。
ですが、猫の中には忠犬ならぬ『忠猫』的な行動をとる子もいるようです。
猫が玄関に居続けるワケ
猫の、るるちゃんと父親の心温まる写真をSNSに投稿している、@turi2018さん。
ある時、るるちゃんが玄関先でじっとしている姿を、母親から見せられました。
そんなるるちゃんの姿を見て、何かピンときた投稿者さん。母親にこんなことを質問したといいます。
「いつから親父を待ってるの?」
るるちゃんは、父親のことがとても大好き。そのため投稿者さんは、外出中の父親が帰ってくるのを待っているのだろうと察したようです。
とはいえ、自由気ままな猫なら、すぐにその場を離れて別のことをし始めそうですよね。
ただ…るるちゃんは違います。次の母親の回答に、あなたも驚くことでしょう。
「2時間以上前かねぇ…」
なんと、るるちゃんは2時間以上も玄関で、父親のことを待ち続けていたのです!
大好きな父親に1秒でも早く会いたいのかもしれません。
るるちゃんの健気すぎる行動に「親父…早く帰ってきて」と思わずにいられない、投稿者さんなのでした。
【ネットの声】
・なんと健気な…。お父さん、早く帰ってきてー!
・泣ける。本当に大好きなんですね。
・尊い。うちの子は全然待ってくれないよ…。
・分かる。うちの愛猫も、玄関で祖父のことをずっと待っていたなぁ。
この後、るるちゃんは帰ってきた父親にすぐに抱っこしてもらい、甘えていたとのこと。
じーっと待ち続けて、ようやく会えた時の喜びは計り知れないでしょう。よかったね、るるちゃん!
『親父と猫 定年後に待っていた猫ライフ』が発売中!
るるちゃんと両親のほほ笑ましい日常をまとめた本『親父と猫 定年後に待っていた猫ライフ』が、発売中です。
気になる人は、手に取ってみてはいかがでしょうか。
親父と猫 定年後に待っていた猫ライフ (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]