胃液を吐く愛猫 まさかの検査結果に「この話好き!」「うちと全く同じ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
飼い主が注意することの1つが、ペットの体重管理。
過度な痩身や肥満は病気につながる可能性があるため、適正体重を保つよう、食事の管理などをしてあげなくてはなりません。
胃液を吐く愛猫 検査の結果は…
猫の、ぽんたくんとアルフレッドくんとの日常を描き、X(Twitter)に投稿している、漫画家の鴻池剛(@TsuyoshiWood)さん。
アルフレッドくんの体調に異変を感じ、病院に連れて行ったところ…。
アルフレッドくんが胃液を吐かないよう、ご飯を5回に分けてあげるようにした鴻池さん。
無事、胃液を吐かないようになったアルフレッドくんでしたが、鴻池さんには1つ悩み事がありました。
それは、アルフレッドくんが痩せないこと!
愛猫の健康に悪戦苦闘する鴻池さんの漫画には、多くのコメントが寄せられました。
・この話、好きです!
・病気じゃなくてよかった。無理なダイエットは、ほかの病気を引き起こすので難しいですね。
・本当にそれ!うちの猫も全く同じ状況です…。
猫と暮らす飼い主からは、愛猫の体重管理の難しさに共感する声も上がっていました。
人間と同じで、体重をコントロールすることは、簡単ではありません。
それでも、健康を気にかけてあげること自体が、愛猫と長く楽しく過ごすことにつながるのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]