grape [グレイプ] entertainment

『Mrs. GREEN APPLE』新曲ビデオ炎上で謝罪 「我々の配慮不足が何よりの原因です」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

大森元貴

2024年6月12日、音楽バンド『Mrs. GREEN APPLE』が、新曲『コロンブス』のミュージックビデオを公開。

しかし、SNS上で「ミュージックビデオが差別的な内容に見える」という批判が相次ぎ、翌13日に公開停止となりました。

同ビデオ内で、コロンブスなどの歴史上の人物に扮したメンバーが、島で出会った類人猿に音楽などの文明を教えるようなシーンが見られたことから、差別的だと問題視されたのです。

ミセス、新曲MV『炎上』で謝罪

映像を制作した所属レーベルの『EMI Records』と所属事務所『Project-MGA』は、「歴史や文化的な背景への理解に欠ける表現が含まれていた」と認め、謝罪文を公開。

『Mrs. GREEN APPLE』のボーカルギターを務める大森元貴さんも、バンドのウェブサイトで謝罪と経緯を伝えています。

「コロンブス」のMusic Videoを制作するにあたり、

・年代別の歴史上の人物

・類人猿

・ホームパーティー

・楽しげなMV

という主なキーワードを、初期構想として提案しました。

類人猿が登場することに関しては、差別的な表現に見えてしまう恐れがあるという懸念を当初から感じておりましたが、類人猿を人に見立てたなどの意図は全く無く、ただただ年代の異なる生命がホームパーティーをするというイメージをしておりました。

しかしながら、意図とは異なる伝わり方もするかもしれないと思い、スタッフと確認し合い、事前に特殊メイクのニュアンス、衣装、演じ方のフォロー、監修をしていたつもりではおりましたが、そもそもの大きな題材として不快な思いをされた方に深くお詫び申し上げます。

決して差別的な内容にしたい、悲惨な歴史を肯定するものにしたいという意図はありませんでしたが、上記のキーワードが意図と異なる形で線で繋がった時に何を連想させるのか、あらゆる可能性を指摘して別軸の案まで至らなかった我々の配慮不足が何よりの原因です。

「コロンブスの卵」というキーワードから制作に取り掛かり、前向きにワクワクできる映像にしたいという気持ちが、リスクへの配慮をあやふやにし、影響を及ぼしてしまったと認識しております。

こちらの意図する物語の展開としては、歴史的時間軸は存在せず、類人猿も人の祖先として描きたかった。そして時間の垣根を越えてホームパーティーをする。

これはあり得ない話であり、あくまでフィクションとしての映像作品であると。

ただ、ある事象を、歴史を彷彿とさせてしまうMVであったというご指摘を真摯に受け止め猛省しております。

この度は本当に申し訳ございませんでした。以後このようなことが無いよう、細心の注意を払い、表現することに対して誠実に、精進してまいりたいと存じます。

Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE ーより引用

ミュージックビデオを制作するにあたり、差別的な内容にする意図はまったくなかったとのこと。

とはいえ、今回の件については、指摘を真摯に受け止め「猛省している」と伝えています。

『コカ・コーラ』が広告素材の放映を停止

なお新曲『コロンブス』は、『コカ・コーラ』のキャンペーン『Coke STUDIO』のために書き下ろされた楽曲でした。

産経ニュースによると、日本コカ・コーラ株式会社は「いかなる差別も容認しない」とコメントを発表し、同曲を使用したすべての広告素材の放映を停止したとのことです。

アーティストだけでなく誰もが、自身の『表現したいこと』をSNSなどを使って、世界に発信できる現代。

たとえ差別や人を傷付ける意図がなかったとしても、多数にそうとらえられてしまう可能性はあるはずです。

歴史や背景について学び、あらゆる見え方を想定することを忘れないでおきたいと、多くの人が考えさせられたことでしょう。


[文・構成/grape編集部]

出典
Mrs. GREEN APPLE OFFICIAL SITE産経ニュース

Share Post LINE はてな コメント

page
top