trend

初対面の子犬にキレた柴犬 その結果?「躍動感に吹いた」「最高の1枚」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

犬の写真

人間と同様に、犬の世界でもコミュニケーションは大事です。

特に子犬のうちは、『犬見知り』にならないよう、社交性を身に付けておくのが重要。そのため散歩やドッグランで、飼い主が愛犬とほかの犬の交流を図ることもあります。

しかし、何事も始めのうちは失敗がつきもの。身をもって、コミュニケーションの難しさを実感させられるのです…。

『大先輩』の柴犬と初対面した、シェルティの子犬

シェットランド・シープドッグ(通称:シェルティ)のピックくんと暮らす、みそスープ(@misosp)さん。

ある日、ピックくんを連れて、妻の実家で暮らす10歳の柴犬に会いに行くことにしました。

まだ0歳のピックくんにとって、相手は『大先輩』。お互いにどんな反応をするかと、みそスープさん夫婦もドキドキしていたことでしょう。

2匹が対面を果たした結果、どのようなリアクションを見せたかは、こちらの1枚をご覧ください!

犬の写真

大先輩の『教育的指導』に、子犬は逃走…!

元気いっぱいでヤンチャなピックくんは、相手が大先輩であるにも関わらず、臆せず追いかけまわしていたのだとか。

一方で、10歳という高齢の柴犬は、付き合い続けているうちに疲れてしまった模様。さすがに「いい加減にしなさいっ!」と怒ってしまったのかもしれませんね…。

『柴犬の迫力に負けるシェルティ』という、じわじわと笑いを誘う1枚は拡散され、多くの人から「躍動感に吹いた」「最高の1枚だ」といった声が続出しました。

犬の写真

『教育的指導』を受ける場面もあったものの、ピックくんと柴犬は、帰る頃にはすっかり仲よくなっていたのだとか。

柴犬はこの時、「次に来る時は、もうちょっと落ち着きを持ちなさいよ」と、大先輩としてアドバイスをしていたかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

猫のいわしくん

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。

出典
@misosp

Share Post LINE はてな コメント

page
top