熱さまシート、ヤケドに使って大丈夫? 小林製薬の回答に「知ってよかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「あっという間に売り切れそう!」「すぐにカートへ入れないと」 Amazonスマイルセールの在庫処分商品がこちら!【9/4まで】Amazonの大安売りイベント『スマイルセール』が開催中! Amazonが定期的に開催しているセールの中でも注目度は高く、人気商品が数多く値下げされます。 また、数億種類の商品にポイントアップチャンスがあり、日用品や食品...

「毎日使うものだからマジ助かる」 コスパ最強の日用品ベスト7はこれだ!Amazonの大安売りイベント『スマイルセール』が開催中! Amazonが定期的に開催しているセールの中でも注目度は高く、人気商品が数多く値下げされます。 また、数億種類の商品にポイントアップチャンスがあり、日用品や食品...
- 出典
- 小林製薬株式会社
熱が出ている時におでこに貼ると、ひんやりと気持ちのよい『熱さまシート』。
貼った箇所が冷たくなり、発熱時のつらさが和らぐため「火傷を負った時にも使えるのでは」と思ったことはないでしょうか。
思い込みだけで本来の用途以外の使い方をしてしまうと、取り返しの付かない事態を招くかもしれません。
熱さまシート、火傷に使っていいの?
小林製薬株式会社(以下、小林製薬)のウェブサイトには、『熱さまシート』に関するさまざまなQ&Aが公開されています。
『熱さまシート』は、火傷の応急処置として使用してもよいのでしょうか。消費者の素朴な疑問に対し、小林製薬は以下のように回答していました。
小林製薬によると、『熱さまシート』は火傷の応急処置には使用してはいけないとのこと。
これまで「火傷にも使えるのでは」と思い込んでいた人は、小林製薬の呼びかけにハッとするでしょう。
『熱さまシート』などの冷却シートは、ジェルに含まれる水分が蒸発する時に気化熱を奪い、皮膚温を下げる仕組みです。
じわじわと冷やすため、患部を急速に冷やすことが必要な火傷には適さないとか。
火傷を負った際は『熱さまシート』を使わず、流水を使うなどして患部をしっかりと冷やすようにしましょう。
『熱さまシート』は、本来と違う使い方はせず、正しい用途で使うことが大切ですね。
[文・構成/grape編集部]