「なぜうちの猫は…」 あくびをする姿に「吹いたわ!」「どうしてそうなった」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @noaru529
飼い主にとって、ペットはかわいらしい我が子のようなもの。
楽しそうに遊んでいる時はもちろんのこと、基本的にはどんな表情を見せていても『目に入れても痛くない』という言葉通りの存在でしょう。
…しかし時には、いくら愛しい我が子が相手でも、「かわいい…のかな…」と首をかしげてしまうこともあるようです。
愛猫の『あくび顔』に飼い主「妖怪かな?」
「ほかの猫ちゃんのあくびはかわいいのに、どうしてうちの猫は妖怪になるんだろう」
そんな疑問をXに投稿したのは、猫と暮らす飼い主(@noaru529)さん。
愛猫の、のあるちゃんの姿を見ていると、時々かわいい我が子を『妖怪』と表現したくなってしまうのだそうです。
いつも元気いっぱいで、大きな目とツヤツヤな黒色の毛がチャームポイントである、のあるちゃん。しかし、あくびをすると…。
あくびをしているだけなのに、顔の迫力がすごい…!
まん丸な目を細め、いつもは上品な口元を限界まで大きく開いた、のあるちゃん。
その迫力は、大きな身体を持つ人間ですら震え上がらせるほど。飼い主さんが『妖怪』と表現するのも、無理はないのかもしれません…。
のあるちゃんが見せた姿に、多くの人が思わず笑ってしまったようです!
・吹いたわ!「黙れ小僧!」っていっていそうな表情だ。
・これはこれでかわいいのが『猫』という生き物なんだよな…。
・普段はかわいい猫ちゃんのはずなのに、一体どうしてそうなった…!
普段とは異なる姿にドキッとする『ギャップ萌え』という言葉があるように、これもまた1つの魅力。
天使と妖怪という凄まじいギャップも、猫の魅力といえるでしょう!
[文・構成/grape編集部]