「酷い話だが爆笑した」 実家の犬の『勘違い』に腹筋崩壊!
公開: 更新:


犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

ドアの修理業者に「ぬいぐるみかと思った」といわれた猫が、こちら愛猫のおあげちゃんと暮らす、飼い主(@oage_cat)さん。 ある日、部屋のドアを修理してもらうため、自宅に業者を呼んだといいます。すると、部屋で大人しく座っている、おあげちゃんを見た業者が…?
- 出典
- @nurajirou
ペットは、自分の名前を『かわいい』だと思っている。
ペットを飼っている人の中には、そんな話を聞いたことがある人も多いでしょう。
それぞれ飼い主がつけた名前はあるものの、日頃から「かわいい」といわれるため、ペットがそう勘違いしてしまうことがあるという説です。
ぬら次郎(@nurajirou)さんの実家で飼っている犬もまた、自分の名前を勘違いしている可能性があるといいます。
しかし、『かわいい』ではなく、予想外なものでした…。
まさかの、うんち…!
実家の犬は、うんちの意味を理解していないでしょう。しかし、言葉の意味が分かるぬら次郎さんは、笑いを禁じえません!
酷い話だと頭では理解していても、爆笑してしまったといいます。
それはエピソードを読んだ人も同じだったようで「うんち呼びを受け入れる犬、かわいい」といったコメントも。
もちろん、父親が「うんち」を連呼することに悪意はなく、どちらかというと善意なのでしょう。
だからこそ、犬が本当に自分の名前を『うんち』と認識する日は、そう遠くない未来かもしれません…!
[文・構成/grape編集部]