trend

女性が作った精霊馬、馬と牛が引いていたのは…? 「これは乗りたい…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

さくらこ(@http_39chan)さんが作った精霊馬の写真

8月のお盆は、あの世から先祖が帰ってくる期間とされています。

「先祖が道に迷わず、快適に帰ってこられるように」という願いを込めて、野菜で作った精霊馬を飾る家庭も多いでしょう。

キュウリを馬に、ナスを牛に見立てて作った精霊馬を用意して、先祖の帰りを待つのです。

『豪華すぎる』精霊馬に絶賛の声

さくらこ(@http_39chan)さんも、先祖のために精霊馬を用意した1人。

2024年8月12日に、自作の精霊馬の写真をXに投稿したところ、絶賛の声が相次ぎました!

一般的によく見られる精霊馬として、キュウリとナスにつまようじや割り箸を刺して、自立させたものを想像する人が多いでしょう。

もちろんそれだけで十分ですが、さくらこさんの精霊馬は一般的なイメージをくつがえすものでした…。

先祖も喜ぶこと間違いなしの、超大作をご覧ください!

さくらこ(@http_39chan)さんが作った精霊馬の写真

ご、豪華すぎる…!!

さくらこさんは、キュウリとナスを切って、それぞれパーツを組み合わせることで馬と牛の形をリアルに再現していました。

さらに驚くべきは、2頭が引いている立派な馬車!冬瓜やレンコンで作られた馬車には、屋根も付いており、上には鳥がとまっていてゴージャスな雰囲気を醸し出しています。

さくらこさんによると、後ろの荷車には家紋を彫っており、中の小さな野菜たちは先祖へのお土産なのだとか。

野菜を使ってここまで繊細な馬車を表現できるとは、驚きですね!

先祖も喜ぶこと間違いなしの、豪華すぎる精霊馬には、絶賛の声が相次ぎました。

・ゴージャス!こりゃすごいや!

・ご先祖様じゃないけど、これは乗りたい…。

・今年のナンバーワンです!ご先祖様も大喜びですね。

・精霊馬の本物!?日本のお盆ってすごいな。

こんなにも豪華なお迎えが来たとしたら、さくらこさんの先祖は、周囲から羨望の眼差しを向けられること間違いなしでしょう。

襟を正して、鼻高々に馬車に乗りこむ姿が目に浮かびますね!


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫のメッセージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

犬の画像

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。

出典
@http_39chan

Share Post LINE はてな コメント

page
top