trend

イヤホンケースに「高級感が増した」 そのワケに「笑いました」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

イヤホンケースの写真

・これは正倉院に眠っていそうなイヤホンですね。

・笑いました。未来の博物館に展示されていそう。

・水面に映る月やん。国宝みたい。

そんな声が上がっているのは、水島篤(@ats90922)さんがXに公開した1枚の写真です。

水島さんは、これまでに何度も個展を開いている、日本画アーティスト。

日本画を描く際に使っている画材の1つが、真鍮(しんちゅう)を材料として作られた金属絵具の真鍮泥(でい)だといいます。

ある日、水島さんが日本画を描いていると、真鍮泥を辺りに撒き散らしてしまったとか。

その際、不運なことに、愛用しているイヤホンケースを真鍮泥の上に転がしてしまい…。

イヤホンケースの写真

高級感が増していた!

イヤホンケースの青色に、真鍮泥の金色がエッセンスとして加わり、上質な雰囲気が醸し出されていますね。

ケースの全面ではなく、一部分のみに真鍮泥がまぶされているのも、気品を感じるポイント。

奈良県奈良市にある東大寺大仏殿に隣接した地に建てられた、多数の宝物(ほうもつ)が眠る正倉院の中にあっても、違和感はないかもしれません。

偶然が重なり、思わぬ『宝物』を手にした水島さんは、心の中で「これはこれであり」と思ったかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

『塩こんぶとオリーブオイルの簡単きのこソテー』の完成写真(撮影:エニママ)

バターは使わない! 意外な味付けの『キノコソテー』に「弁当にも入れてほしい」旨味、香り、食感など、魅力がいっぱいのキノコ。 1年を通して比較的安定した価格で店に並んでいるので、手に取りやすい食材でもありますよね。 フジッコ株式会社(以下、フジッコ)のウェブサイトで紹介されている、意外な味つけのキ...

カワセミの画像

写真家「かわいさで悶絶しました」 カワセミが取った行動とは?「嫉妬かな」「表情がなんともいえない」鮮やかな青い羽を持つことから『飛ぶ宝石』とも呼ばれる、野鳥のカワセミ。人気が高いカワセミのユニークな瞬間を撮影したのは、写真家の長谷野乃子(nagatani_nonoko)さんです。

出典
@ats90922

Share Post LINE はてな コメント

page
top