『丸顔さんはやってみて』 プロが教えるメイクのコツに「見違えた」「印象変わる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

指先で似合う色がわかる! リップの選び方に「目からウロコ」「試してみる」自分にどのようなリップが似合うのか分からない人は多いでしょう。本記事では、リップ選びのポイントを詳しくご紹介します。

プロイチオシ『千円以下』のアイシャドー マストバイはこれ!アイシャドーの種類が多くて「どれを買えばいいか分からない」と悩む人は多いのではないでしょうか。アイシャドー選びが特に難しい奥二重さんにぴったりの、千円以下で買える神アイテムを8つ紹介します。
顔の形は一人ひとり違い、生まれ持った個性の1つです。
しかし、なりたいイメージによっては「もっとシャープな印象だったらいいのに…」と憧れを持つこともあるでしょう。
「丸顔だから小顔には見せられない」と諦めていませんか。あるポイントを意識してメイクをすると、丸顔の人でもキリッとした印象に見せられます。
メイクアップアーティストの『藤嶋遥』(haruka__makeup1010)さんのInstagramでは、丸顔の人が小顔に見えるメイク方法を紹介しているので、ぜひチェックしてください。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
丸顔の人は『直線』を意識してメイクをする
丸顔をキリッとした印象に見せたい場合は『直線』を意識したメイクを心がけましょう。
丸顔の人は顔の縦幅と横幅がほぼ等しいので、眉尻を少し長めにした緩やかなアーチ眉がおすすめです。これにより顔の縦幅が強調され、小顔に見せられます。
アイシャドウは目尻側が濃くなるようにグラデーションを付けるのがポイントです。また、目頭にハイライトやラメなどを入れると、顔が立体的に見えます。
リップラインは直線的に描き、シャープな印象に仕上げましょう。リップペンシルを併用するのもおすすめです。
凹凸を作ってメリハリを作る
シェーディングやハイライト、チークを使って陰影を作ると、顔が立体的に見えてシャープな印象になります。
シェーディングは左右のフェイスラインを削るように、髪の生え際からこめかみ、頬骨の下、あごのフェイスラインに入れましょう。
眉頭から鼻筋にかけてもシェーディングを入れると、鼻がすっきり見えます。
ハイライトは、縦のラインを意識してピンポイントで入れましょう。広い範囲に入れると面が強調されてしまいます。
おでこや鼻筋、鼻先、あご下にポイントでツヤをプラスし、目の下は逆三角形になるように入れましょう。
チークは、頬骨の高い位置からこめかみに向かって斜めに入れることで、小顔効果が得られます。
マスクの形も縦ラインにこだわる
マスクの形も顔の印象に影響を与えます。中でも、縦にラインの入ったマスクは小顔に見せてくれるのでおすすめです。
普段のメイクを少し工夫するとシャープな印象に見せられるので、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]