lifestyle

グリップがベタベタしたペンを復活させる方法 「知らなかった」「諦めて捨ててた…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

メモを取ったり、書類に情報を記入したり、生活の中でペンを使う場面は意外と多いはず。

久しぶりに、家にあるペンを使おうと取り出した時、グリップやキャップがベタベタしていて、ショックを受けた経験はありませんか。

しまいっぱなしのペンは、湿気などでベタベタしてしまうことがあるとのこと。

しかし「新しいものに変えよう」と、捨てるのはまだ早いかもしれません!

生活雑貨などを扱う『ハンズ』のInstagramアカウントでは、ベタベタするペンを簡単にメンテナンスする方法を紹介しています。

『ベタベタするペン』を簡単に直す方法

同アカウントによると、グリップやキャップの部分がベタベタしているペンは、無水エタノールを使用すれば、簡単に直すことができるそうです!

やり方は、無水エタノールを布やペーパーに染み込ませて、ベタつく部分をこするだけ。

これだけで、簡単にベタつきを落とすことができるといいます。

無水エタノールは少量でOKとのこと。素手で触れると荒れてしまう可能性があるので、手袋を使用するのがおすすめです。

また、無水エタノールを使用する時は換気を行い、火のそばでは絶対に使用しないよう注意してください。

なお材質によっては変形の恐れがあるため、目立たない場所で試してから使用しましょう。

投稿には「知らなかった」「今までお気に入りのペンを何度諦めて捨てたことか…これからはこの方法を試してみます」などの声が寄せられました。

愛用しているペンのベタつきに悩んでいたという人は、参考にしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

出典
handsinc.official

Share Post LINE はてな コメント

page
top