lifestyle

「大人の遊びって感じ」 ビンの蓋を開ける時に、便利な発明品がコチラ…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ジャムなどの瓶の蓋が、固くて開けられず、困ったことはありませんか。

蓋を叩いてみたり、タオルを使って開けようとしたり、いろいろと試行錯誤しますよね。

さまざまな道具を使ったライフハックを紹介している、大阪染織機械株式会社。

同社はSNSアカウント(@osakasenshoku)で、固い瓶の蓋を、楽に開けることができる道具を紹介しました。

円形の土台となるナットにボルトを入れて作った、同社オリジナルの器具。土台には持ち手が付いているため、全体が虫眼鏡のような形をしています。

使い方は、円の中心部分に、瓶の蓋を合わせ、すべてのボルトを均等に締めるだけ。

後は瓶を手で持ち、取っ手を回せば、固い蓋も楽に開けることができます。

自力で、どうしても蓋が開けられない時には、最強の味方になる…かもしれません!

【ネットの声】

・開かない瓶の蓋があるから、今すぐ欲しい!

・大人の遊び、って感じでいいですね。

・笑った。この楽しんで作る姿勢が好きです。

手間暇をかけて作られたアイテムには、ものづくりそのものを楽しむ想いがつまっているようです。

次は、どんな面白い道具が誕生するのか…期待して待ちましょう!


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@osakasenshoku

Share Post LINE はてな コメント

page
top