「大人の遊びって感じ」 ビンの蓋を開ける時に、便利な発明品がコチラ…
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
ジャムなどの瓶の蓋が、固くて開けられず、困ったことはありませんか。
蓋を叩いてみたり、タオルを使って開けようとしたり、いろいろと試行錯誤しますよね。
さまざまな道具を使ったライフハックを紹介している、大阪染織機械株式会社。
同社はSNSアカウント(@osakasenshoku)で、固い瓶の蓋を、楽に開けることができる道具を紹介しました。
円形の土台となるナットにボルトを入れて作った、同社オリジナルの器具。土台には持ち手が付いているため、全体が虫眼鏡のような形をしています。
使い方は、円の中心部分に、瓶の蓋を合わせ、すべてのボルトを均等に締めるだけ。
後は瓶を手で持ち、取っ手を回せば、固い蓋も楽に開けることができます。
自力で、どうしても蓋が開けられない時には、最強の味方になる…かもしれません!
【ネットの声】
・開かない瓶の蓋があるから、今すぐ欲しい!
・大人の遊び、って感じでいいですね。
・笑った。この楽しんで作る姿勢が好きです。
手間暇をかけて作られたアイテムには、ものづくりそのものを楽しむ想いがつまっているようです。
次は、どんな面白い道具が誕生するのか…期待して待ちましょう!
[文・構成/grape編集部]