「大人の遊びって感じ」 ビンの蓋を開ける時に、便利な発明品がコチラ…
公開: 更新:


ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。
ジャムなどの瓶の蓋が、固くて開けられず、困ったことはありませんか。
蓋を叩いてみたり、タオルを使って開けようとしたり、いろいろと試行錯誤しますよね。
さまざまな道具を使ったライフハックを紹介している、大阪染織機械株式会社。
同社はSNSアカウント(@osakasenshoku)で、固い瓶の蓋を、楽に開けることができる道具を紹介しました。
円形の土台となるナットにボルトを入れて作った、同社オリジナルの器具。土台には持ち手が付いているため、全体が虫眼鏡のような形をしています。
使い方は、円の中心部分に、瓶の蓋を合わせ、すべてのボルトを均等に締めるだけ。
後は瓶を手で持ち、取っ手を回せば、固い蓋も楽に開けることができます。
自力で、どうしても蓋が開けられない時には、最強の味方になる…かもしれません!
【ネットの声】
・開かない瓶の蓋があるから、今すぐ欲しい!
・大人の遊び、って感じでいいですね。
・笑った。この楽しんで作る姿勢が好きです。
手間暇をかけて作られたアイテムには、ものづくりそのものを楽しむ想いがつまっているようです。
次は、どんな面白い道具が誕生するのか…期待して待ちましょう!
[文・構成/grape編集部]