トウモロコシを薄皮ごと電子レンジへ 5分後の姿に「これは簡単」「やってみたい」
公開: 更新:


「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「めんつゆいらず」「息子も満足」 冷たいうどんに使った『味付け』は…暑い日や疲れて食欲がない時でも、ツルツルと食べられる冷やしうどん。 めんつゆでさっぱりと食べるのが主流ですが、ワンパターンだと飽きてしまうでしょう。 本記事で紹介するのは、キユーピー株式会社のウェブサイトで見つけた『豚し...
- 出典
- nemu_kurashi
甘くてジューシーな夏野菜、トウモロコシ。
しかし、「調理方法が分からない」「皮を剥くのが面倒」と感じて、買うのをためらっている人もいるでしょう。
実は、電子レンジを使うだけで、トウモロコシを簡単に調理できるのです。
本記事では、トウモロコシを気軽に楽しめる調理方法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
電子レンジで簡単!トウモロコシの調理方法
トウモロコシの調理法を紹介しているのは、Instagramで暮らしの裏技を発信している、ねむ(nemu_kurashi)さんです。
まず、中の薄皮だけを残すようにして皮を剥きます。
その状態のまま、電子レンジに入れて5分加熱してください。お皿にのせる必要もありません。
薄皮ごと電子レンジで加熱すると蒸し焼き状態になり、トウモロコシ本来の甘みや旨みをしっかり味わえます。
加熱が終わったら、ヤケドに注意しながら取り出してください。取り出したトウモロコシの根元部分を、薄皮の上から切り落とします。
切り落としたら、薄皮の上の部分を持って上下に揺らしましょう。
すると、カットした部分から、トウモロコシがスルンと出てきます。
皮が簡単に剥けるだけでなく、ひげも一緒に取れる点も嬉しいポイントです。
粒を簡単に取る方法も
ねむさんは、トウモロコシの粒を簡単に取る方法も紹介していました。
トウモロコシの粒を取る時に使うのは、スプーンです。
スプーンの持ち手を、粒の根元に向かって角度を付けて押し当てるだけで、粒がポロポロと取れるでしょう。
電子レンジを使って、トウモロコシを手軽に調理してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]