lifestyle

トウモロコシを薄皮ごと電子レンジへ 5分後の姿に「これは簡単」「やってみたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トウモロコシ
ねむの写真

インフルエンサー

ねむ

2人の子供を育てる主婦。「もっと早く知りたかった!」と思えるような暮らしの裏技や、役立つ便利グッズについて情報を発信している。

甘くてジューシーな夏野菜、トウモロコシ。

しかし、「調理方法が分からない」「皮を剥くのが面倒」と感じて、買うのをためらっている人もいるでしょう。

実は、電子レンジを使うだけで、トウモロコシを簡単に調理できるのです。

本記事では、トウモロコシを気軽に楽しめる調理方法を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

電子レンジで簡単!トウモロコシの調理方法

トウモロコシの調理法を紹介しているのは、Instagramで暮らしの裏技を発信している、ねむ(nemu_kurashi)さんです。

まず、中の薄皮だけを残すようにして皮を剥きます。

薄皮だけ残したトウモロコシ

その状態のまま、電子レンジに入れて5分加熱してください。お皿にのせる必要もありません。

薄皮ごと電子レンジで加熱すると蒸し焼き状態になり、トウモロコシ本来の甘みや旨みをしっかり味わえます。

トウモロコシを電子レンジに入れている様子

加熱が終わったら、ヤケドに注意しながら取り出してください。取り出したトウモロコシの根元部分を、薄皮の上から切り落とします。

トウモロコシの根元をカットしている様子

切り落としたら、薄皮の上の部分を持って上下に揺らしましょう。

トウモロコシの皮を剥いている様子

すると、カットした部分から、トウモロコシがスルンと出てきます。

トウモロコシの皮を剥いている様子

皮が簡単に剥けるだけでなく、ひげも一緒に取れる点も嬉しいポイントです。

粒を簡単に取る方法も

ねむさんは、トウモロコシの粒を簡単に取る方法も紹介していました。

トウモロコシの粒を取る時に使うのは、スプーンです。

トウモロコシとスプーン

スプーンの持ち手を、粒の根元に向かって角度を付けて押し当てるだけで、粒がポロポロと取れるでしょう。

スプーンでトウモロコシの粒を取り除いている様子

電子レンジを使って、トウモロコシを手軽に調理してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

カボチャに切り込みを入れると… 包丁いらずの展開に「感動した」「怖くない」ホクホクとした食感とやさしい甘みが楽しめるカボチャ。しかし、調理は簡単ではありませんよね。まず、硬くてなかなかカットできないことにイライラした経験がある人も多いはず。本記事では、カボチャの調理をラクにする裏技を紹介します。

サツマイモの写真(撮影:grape編集部)

加熱しすぎて石のように固くなったサツマイモ 再びレンチンすると…?電子レンジで加熱しすぎて、固くなったサツマイモ。 2025年11月下旬、カチコチのサツマイモを作ってしまった筆者が、再び『ふっくら』とさせる裏技を試してみました。

出典
nemu_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top