「こういう風に食べるのか」「買っておけばよかった」 JA全農が公開した『ターサイレシピ』に反響
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- @zennoh_food
中華料理によく使われるターサイを、スーパーで見かけたことはありますか。
ターサイは霜が降りると甘みが増すので、冬季が旬。
小松菜やチンゲン菜に似た見た目をしていますが、どう調理すればいいか分からないと、手が出しづらいですよね。
『ターサイのオイスター炒め』
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のTwitterアカウント(@zennoh_food)によると、ターサイは小松菜やチンゲン菜と同様に、下茹でしなくても使えるのだとか。
簡単に作れる、豚こま肉とターサイのオイスターソース炒めの作り方を公開しました。
作り方はとっても簡単。豚こま肉を炒めた後に刻んだターサイを投入し、しんなりしたらオイスターソースで味付けすれば完成です!
同アカウントの運営者いわく、ターサイはシャキシャキ感が残る茎の部分も、しんなりした葉の部分もどちらもおいしいのだとか。
また、ターサイは生でも食べることができますが、加熱調理をすると甘みがアップして、苦味がやわらぎます。
投稿には「おいしそう」「こういう風に食べるのか」「買っておけばよかった」などの声が集まりました。
手を出したことがない野菜も、食べ方や調理法を知れば、おいしい発見があるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]