ロケで出会う人を「お母さん」と呼ぶのは気になる ウイカが決めている呼び方とは?
公開: 更新:


GACKT、うまくいかない時の乗り越え方 名言に「救われる」「心に響いた」2025年5月3日、アーティストのGACKTさんがXを更新。「何をやってもダメな時が人間にはある」…物事がうまくいかない時の『考え方』を投稿しました。

ついに本人が…! 大沢たかお、SNS上の『祭り』に気付くSNS上で巻き起こる『大沢たかお祭り』。どうやら、大沢たかおさん自身が祭りの存在に気付いたようで?
grape [グレイプ] entertainment
公開: 更新:
GACKT、うまくいかない時の乗り越え方 名言に「救われる」「心に響いた」2025年5月3日、アーティストのGACKTさんがXを更新。「何をやってもダメな時が人間にはある」…物事がうまくいかない時の『考え方』を投稿しました。
ついに本人が…! 大沢たかお、SNS上の『祭り』に気付くSNS上で巻き起こる『大沢たかお祭り』。どうやら、大沢たかおさん自身が祭りの存在に気付いたようで?
「お母さん、今何をしていたんですか?」
テレビ番組で、タレントが街の人に、このように声をかけているシーンを見たことがあるでしょう。
しかし、この声のかけ方に違和感を持つ人がいるようです。
2024年12月17日に放送されたバラエティ番組『上田と女がDEEPに吠える夜』(日本テレビ系)では、このような相談が寄せられました。
ロケなどで子供がいるであろう年代に対して、タレントさんが「お父さん」「お母さん」と呼ぶのが気になる。
子供を持たない選択をした私が、「お母さん」と呼ばれるのは違和感があるが、「お姉さん」はずうずうしい。
新しい呼び方を決めてほしい。
子供から「お父さん」「お母さん」と呼ばれることには、違和感はないでしょう。
しかし、自分の子供でもない人から「お父さん」「お母さん」と呼ばれるのは、子供がいない人だと、なおさら気になるのかもしれません。
この呼び方については、タレント側も迷っているのだとか。
お笑いタレントの大久保佳代子さんは「『お母さん』は、お子さんがいなかったら、誰のお母さんなんだろうと考える」と気にしているといいます。
モデルのpecoさんは「マダムがいいんじゃないかなと思っています」と提案。大久保さんは「60~70歳で明らかに自分より年上だったら、『お姉さま』」と、それぞれの呼び方を明かします。
タレントのファーストサマーウイカさんは、名前を聞くほどでもない時の呼び方が1つあるのだとか。
ファーストサマーウイカさんは、『先生』『先輩』という呼び方をしていると明かし、性別が分かる人には慕っている感じを出しながら『姉さん』『兄さん』と呼ぶことがあるといいます。
番組MCである、お笑いコンビ『くりぃむしちゅー』の上田晋也さんは「『奥さん』といいたい時も困る」と話し、ゲストや自分以外の妻について聞きたい時の、呼び方に困っていることを明かしました。
【ネットの声】
・知らない人に声をかける時、自分でもなんていうか迷う。
・分かる。新しい呼び方を作ってもらいたい。
・「お母さん」って呼ぶのは確かに気になるな…。
番組では『パイセン』という呼び方に落ち着いたようです。みなさんは、どういう呼び方がベストと感じるでしょうか。
まずは、相手に不快感を与えないという思いやりを持つことが大切ですね。
[文・構成/grape編集部]