lifestyle

パック豆乳を冷凍庫へ 8時間後…「ビックリ」「完璧!」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キッコーマン『豆乳飲料 紅茶』の写真

手軽に飲める豆乳として人気の高い、キッコーマン株式会社(以下、キッコーマン)のパック豆乳飲料。

さまざまな味のバリエーションがあり、豆乳飲料として欠かせない存在になっていますよね。

そんなキッコーマンの豆乳は、アイスにしてもおいしく食べられるそうです!

キッコーマンのウェブサイトで紹介されている手順を参考に、筆者が挑戦してみました。

豆乳アイスの作り方

STEP01 好きな豆乳を選ぶ

STEP02 パックの両耳を開き、冷凍庫に入れる

STEP03 冷凍庫から出し、ハサミで上部を切って開く

STEP04 おいしくシャリシャリ 召し上がれ!

キッコーマン豆乳 ーより引用

用意したのは紅茶味です。まずは、パックの両脇を開きます。

キッコーマン『豆乳飲料 紅茶』の写真
『豆乳アイス』を作る写真

開いたらパックの上部を少し潰します。あえて潰すことで、冷凍後のパックを開封しやすくなるそうです。

この状態で冷凍庫へ。キッコーマンによれば、凍らす目安の時間は8時間程度とのこと。

『豆乳アイス』を作る写真

8時間後、パックの様子を確認してみると、しっかり凍っていました!パッケージも破損することなくカチカチの状態です。

冷凍庫から取り出したら、パックの上部をハサミでカットしましょう。少し開封したら、柔らかくなるまで放置します。

『豆乳アイス』を作る写真

数十分放置すると、柔らかくなっていました。スプーンで削れるくらいがちょうどよさそうです。

『豆乳アイス』の完成写真

試食してみると、食感は完全にシャーベットでした。パックのままスプーンで食べられるのが嬉しいポイントです!

豆乳のクリーミーさがやや薄くはなっていますが、アイスとして満足できる一品ではないでしょうか。

キッコーマンによれば、凍らせても品質の劣化につながる恐れはないとのこと。ただし、一度凍らせた豆乳は解凍せず、アイスとして楽しむことを推奨しています。

今回はパックごと凍らせましたが、製氷皿などに入れて凍らせるとまた違った楽しみ方ができるようです!

暖かい部屋で食べるアイスは格別なので、ぜひ試してみてくださいね。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

出典
キッコーマン株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top