beauty

夕方までアイメイクがもたないなら? 2つのポイントに「毎回必ずやろう」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

メイクをしている女性

※写真はイメージ

朝ばっちりキメたアイメイクが、「夕方になったらヨレてきた」という経験はありませんか。どんなにきれいに仕上げても、なぜか崩れてしまうアイメイク。

表情の変化やまばたきで顔全体が動くことで、笑った時にできる目尻のしわや、乾燥によってできた小じわ、二重の溝などにアイシャドウが溜まってしまいがちです。

そんな人へおすすめしたいのが、奥二重メイクYUJA(okubutae_make7)さんがInstagramで紹介している、『アイメイクがヨレない2つのポイント』です。このポイントをおさえれば、アイメイクの崩れを防げます。

アイメイクを1日中きれいに保つためのポイント2つ

アイメイクは徐々にヨレてくるので、自分では気付きにくい反面、まばたきをしたりうつむいたりした時に他人に気付かれやすいことも難点です。

ヨレたアイメイクは、相手に「目元が汚い」という印象を与えてしまいます。できればそのような事態は防ぎたいですよね。

ヨレることなくきれいに保つためには、アイメイクをする前に2つの工程をプラスします。

まずは、目の周りの余分な皮脂を取り除くために、ティッシュオフをしましょう。ティッシュを使って、目の周りを軽く押さえます。ゴシゴシとこする必要はなく、優しく上から押さえることが重要です。

アイラインが崩れやすい目尻も、忘れずにティッシュオフをしてくださいね。

ティッシュで目元を押さえる女性

ティッシュオフをする理由は、油分が多いとメイクが肌に密着しないからです。特に、スキンケアで乳液やクリームを使う人は、油分が残っている場合があるので注意しましょう。

2つ目のポイントは、目尻にパウダーを仕込むことです。ブラシを使って目尻にフェイスパウダーを付けていきましょう。

目尻にブラシでパウダーを塗る女性

こうすることでヨレの原因となる皮脂を、フェイスパウダーで抑えられます。

以上の2つポイントを意識すれば、アイメイクの崩れを心配する必要がなくなりますよ。笑った時の目尻のしわ、乾燥による小じわ、二重の溝などにアイシャドウが溜まることもありません。

目尻のアイライナーが落ちて「目尻が黒くなった」と悩む必要もなくなります。YUJAさん直伝のポイントを活用して、アイメイクのヨレを心配しながら過ごす日々から卒業しましょう。


[文・構成/grape編集部]

チークの入れ方のコツとは? 印象がガラリと変わるテクニックに「勉強になる」「やってみます」チークをなんとなく塗ってしまうと、濃くなりすぎたり、浮いた感じになったりしてしまうことはありませんか。意外と難しいと感じるかもしれません。ガラリと印象が変わるチークの入れ方を勉強してみましょう

意外と知らないベースメイクの基本 メイク講師の解説に「美しい…」「これやる」丁寧に時間をかけてメイクしているはずなのに、いまいちの仕上がりになっていませんか。「気になる部分が目立って…」という時には、ベースメイクを基本から見直してみると、仕上がりが変わるかもしれません。

出典
okubutae_make7

Share Post LINE はてな コメント

page
top