beauty

ツヤ肌はどう作ればいい? プロのメイク方法に「参考になります」「早速やってみる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

メイクをする女性

※写真はイメージ

年齢を重ねるとともに肌の悩みは変化します。乾燥やしわ、たるみなどが気になる人も多いでしょう。

そのような時におすすめなのが『肌のツヤ』を意識したメイクです。肌にツヤがあると、生き生きとした印象につながります。

メイク講師の福井真美子(fuku_mami_)さんがInstagramで紹介している『ツヤ肌メイク』で、ツヤのある上品な肌に仕上げましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

大人のツヤ肌を作るメイク術

まずは、肌をしっかりと保湿しましょう。『シーオーツープラス』の『fromCO2 ダマスクローズ炭酸クリーム』(税込6千999円)を使って肌に潤いを与えます。

手で目元を覆う様子

次に、化粧下地を塗りましょう。使うのは『JILL STUART』の『イルミネイティング セラムプライマー』(税込3千520円)の『02 aurora lavender』です。ラベンダー色の下地を使うことで、透明感が生まれます。

化粧下地を顔全体に伸ばす様子

ファンデーションは、しっとりとした付け心地の物を選びましょう。『美容液ファンデ』としても有名な『SHISEIDO メーキャップ』の『エッセンス スキングロウ ファンデーション』(税込7千590円)を使って、潤いたっぷりのツヤ肌に仕上げます。

頬にのせたリキッドファンデーションを指先で馴染ませる様子

指で額・両頬・顎の4点にファンデーションを置き、ブラシで塗り広げていきましょう。

リキッドファンデーションをブラシで塗り広げる様子

顔全体に塗り広げたら、仕上げに指でなじませます。

リキッドファンデーションを指先を使って馴染ませる様子

パウダーブラシでパウダーを顔全体に軽くのせたら、ベースメイクの完成です。

フェイスパウダーをブラシでのせる様子

アイメイクに移ります。

ブラウン系のマットアイシャドーを下まぶたの目尻側に塗り、アイホール全体にかけてグラデーションになるよう広げていきましょう。

ブラシでアイホール全体にアイシャドウをのせる様子

同じ色で眉も描いていきます。

メイクブラシで眉に色をのせる様子

アイブロウペンシルで眉の形を整えましょう。

アイブロウペンシルで眉の形を整える様子

ブラシで目頭から鼻筋にかけてシェーディングを入れ、顔に立体感を出します。

鼻筋にブラシでシェーディングを入れる様子

アイシャドーは、『TOM FORD BEAUTY』の『クリームカラーフォーアイズ』(税込7千370円)の『スフィンクス』です。

使用するアイシャドウをカメラに見せる様子

指に適量を取り、上まぶたに塗り広げます。クリームアイシャドーなので肌への密着度が高く、ツヤのある仕上がりです。

クリームアイシャドウを指にとってアイホールに馴染ませる様子

目尻の下側にも同じ色をのせましょう。

ブラシで目尻の下側にアイシャドウをのせる様子

ボルドー色のリキッドアイライナーを使って、アイラインを引きます。目尻は少し上に跳ね上げるイメージで描きましょう。

ボルドーのリキッドアイライナーでアイラインを引いた様子

アイラッシュカーラーで根元からまつ毛を上げます。指でまぶたを持ち上げると、根元が分かりやすくなるのでおすすめです。

アイラッシュカーラーでまつ毛を上げる様子

マスカラを上下のまつ毛に塗りましょう。

上まつ毛にマスカラを塗る様子

『SHISEIDO メーキャップ』の『リップライナーインクデュオ』(税込2千860円)の『02 ベージュ』を使って輪郭を描きます。

リップブラシで唇の輪郭を描く様子

プライマーも付いているので、プライマーで唇の表面を整えましょう。

唇の表面にブラシで色をのせる様子

上からお好みのリップを塗ったら完成です。

メイクが完成した様子

使うメイクアイテムを工夫すると、乾燥を感じさせないツヤ肌が作れます。大人ならではの魅力を引き出した『ツヤ肌メイク』を楽しみましょう。


[文・構成/grape編集部]

プロイチオシ『千円以下』のアイシャドー マストバイはこれ!アイシャドーの種類が多くて「どれを買えばいいか分からない」と悩む人は多いのではないでしょうか。アイシャドー選びが特に難しい奥二重さんにぴったりの、千円以下で買える神アイテムを8つ紹介します。

メイク道具

『CANMAKE TOKYO』のアイシャドーが最強! 奥二重の人におすすめのメイク法さまざまなアイシャドーの中でも、使い勝手とコスパ抜群なのが『CANMAKE TOKYO』の『プティパレットアイズ』です。しっかりとした発色なのにまぶたが腫れぼったく見えないので、奥二重の人にも適しています。

出典
fuku_mami_

Share Post LINE はてな コメント

page
top