1本で解決! リップを使った簡単メイク直し術に「便利すぎる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

プロイチオシ『千円以下』のアイシャドー マストバイはこれ!アイシャドーの種類が多くて「どれを買えばいいか分からない」と悩む人は多いのではないでしょうか。アイシャドー選びが特に難しい奥二重さんにぴったりの、千円以下で買える神アイテムを8つ紹介します。

『CANMAKE TOKYO』のアイシャドーが最強! 奥二重の人におすすめのメイク法さまざまなアイシャドーの中でも、使い勝手とコスパ抜群なのが『CANMAKE TOKYO』の『プティパレットアイズ』です。しっかりとした発色なのにまぶたが腫れぼったく見えないので、奥二重の人にも適しています。
- 出典
- rino_makeup_
どれだけ丁寧にメイクをしても、時間の経過とともに気になるのがメイク崩れです。
メイク直し用に綿棒や乳液、フェイスパウダーなどさまざまなアイテムを持ち運ぶと、ポーチがかさばってしまいます。
荷物を少しでも減らしたい時や、うっかりメイク直しアイテムを忘れてしまった時には、唇を乾燥から守ってくれる『リップ』をメイク直しに使ってみましょう。
ビジョンメイクアップアドバイザーのRino(rino_makeup_)さんのInstagramでは、ワセリン配合のリップを使ったメイク直しの方法を紹介しています。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
『ワセリン配合のリップ』を使ったメイク直し術
基本的なメイク直しのステップは、『余分な皮脂を取り除く』『必要に応じて保湿する』『よれてしまった部分を乳液などで落とす』『下地やファンデーションを塗り直してベースメイクを整える』という流れです。
『ワセリン配合のリップ』を使えば、乳液がなくてもメイク直しができます。
まず、リップを指の腹に取りましょう。
次に、小鼻などメイクがよれてしまった部分にリップをくるくるとなじませていきます。
なじませた部分をティッシュオフしましょう。
よれた部分がオフできたら、クッションファンデーションを使い、トントンと叩き込むようになじませます。
最後に、プレストパウダーやパウダーファンデーションを使って押さえましょう。
小鼻のよれがメイク仕立てのような肌になりました。
ファンデーションやパウダー類はメイク直し用に持ち歩いていても、「乳液はかさばるし面倒」と感じる人もいるかもしれません。
その点、ワセリン配合のリップはコンパクトで、ポーチに入れても場所を取らず持ち運びに便利です。
正しい手順を踏んでメイク直しをすると、きれいな肌をキープできます。ワセリン配合のリップを使って、手軽かつきれいにメイク直しをしましょう。
メイク崩れが起こる原因
メイクが崩れてしまうのは仕方ないと諦めていませんか。メイク崩れにはいくつか原因があるので、自分のメイク崩れの理由に合った対処をしましょう。
肌悩みを隠そうとしてファンデーションを厚塗りすると、肌に密着していない部分がよれてしまいます。『コンシーラー』や『コントロールカラー』をうまく活用して、ファンデーションは薄く均一に塗るのを心がけましょう。
また、肌が乾燥していると皮脂の分泌量が多くなり、メイクが崩れやすくなります。化粧前には十分に保湿を行ったり、保湿力の高いアイテムを取り入れたりするのがおすすめです。さらに、皮脂崩れ防止効果のある下地やファンデーションを使うのもいいでしょう。
[文・構成/grape編集部]