lifestyle

大量のナスを一度に使える! ミツカンが教える簡単レシピに「するする食べられる」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ナスの冷製パスタ

夏から秋にかけて旬を迎える野菜、ナス。

大袋で買ったものの、使いきれなかったという経験はありませんか。

煮浸しなどにするのもいいですが、煮る以外の大量消費レパートリーを増やしたいと思った筆者。

株式会社Mizkanのウェブサイトで、ナスがたくさん食べられそうな『なすの冷製スープパスタ』というレシピを見つけたので紹介します!

ナスがドーン! 電子レンジで作る冷製スープパスタ

材料はこちら!

下記のほか、パスタを加熱するのに、分量外の水と塩も必要です。

材料 1人分

パスタ(1.4mm) 100g

なす 1本

ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ1/2

A ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ3

A 冷水 180ml

青じそ(せん切り) 3枚

いりごま(白) 適量

ミツカングループ ーより引用

それでは早速、作っていきましょう!

ナスはへたを落として縦4等分に切り、耐熱皿に入れます。

『なすの冷製スープパスタ』を作る写真

ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで3~4分ほど加熱しましょう。

加熱が終わったら、軽く水気を切るのですが、ナスも皿もかなり熱くなっているので、ヤケドに注意しましょう。

筆者はキッチンペーパーで水気を吸い取りました。

『なすの冷製スープパスタ』を作る写真

『プロが使う味 白だし』を和えます。

『なすの冷製スープパスタ』を作る写真

パスタを半分に折って耐熱皿に入れ、全体が浸る程度の水と、塩を入れましょう。

『なすの冷製スープパスタ』を作る写真

600Wの電子レンジで、使用商品のゆで時間に3分足した時間分加熱してください

筆者が試した時は、途中でパスタ同士がくっつきそうになっていたので、加熱の途中で少し水を足して箸でほぐしました。

様子を見ながら加熱することをおすすめします。

加熱が終わったら、冷水でしめて、器に盛りましょう。

『なすの冷製スープパスタ』を作る写真

パスタにナスをのせ、をかけます。

『なすの冷製スープパスタ』を作る写真

千切りにした青じそといりごまをトッピングすれば完成です!

『なすの冷製スープパスタ』の写真

和風であっさり、青じそでさらにさっぱり。するすると食べられます。

ナスには、だしの旨味がたっぷりとしみ込んでいて、とてもおいしかったです!

筆者の家族は「食べやすい!夏バテの時にもいいかもね」といっていました。

ナスの存在感はバツグンですが、シンプルなので、好みの具をのせてアレンジするのもよさそうです。

ほかにも、パスタを使った簡単レシピを紹介していますので、下記も合わせてチェックしてみてください!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

キュウリ

【きゅうりレシピ】刻んだキムチをツナマヨに入れて…? できた一品に「めっちゃおいしそうでヨダレが出る」大森屋が紹介した『キュウリのツナマヨキムチのせ』に注目が集まりました。

キュウリをすりおろす

キュウリをすりおろしたら… できたソースに「絶対においしい」冷たくてノド越しのいいそうめんの、イタリアン風の味つけに挑戦してみるのはいかがでしょうか。 よっち(cooking_yocchi)さんは、Instagramでキュウリを使ったアレンジレシピを公開しました。

出典
株式会社Mizkan

Share Post LINE はてな コメント

page
top