lifestyle

「再現できた!」「コクが出ておいしい」 パスタに入れた『飲み物』とは…?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

レシピのバリエーションが豊富なパスタ。トマトベースにオイルベース、クリームベースなど、飽きずに楽しめますよね。

さらに具材をアレンジすれば、レシピは無限大といえるでしょう。

本記事では、筆者がイタリア留学時代にロシア人留学生がよく作ってくれた、いっぷう変わったパスタ料理を紹介します。

それが、お酒のウォッカを使う『ペンネ・アッラ・ウォッカ』というレシピ。

ウォッカとペンネの写真

最初聞いた時はびっくりしてしまいましたが、とてもおいしかったのを覚えています。

以下、『ペンネ・アッラ・ウォッカ』の材料です。

【材料(1人ぶん)】

・ペンネ 80g

・タマネギ 4分の1個

・ベーコン 少量

・ニンニク 1片

・トマト缶 100g

・生クリーム 50㎖

・ウォッカ 50㎖

・塩 ひとつまみ

『ペンネ・アッラ・ウォッカ』の材料写真

まずはフライパンにみじん切りにしたニンニクを入れて炒め、香りが出てきたらみじん切りのタマネギとベーコンを入れます。

『ペンネ・アッラ・ウォッカ』を作る写真

タマネギに火が通ってきたら、ウォッカを加えます。ウォッカのアルコールを飛ばすようにして煮詰めます。

『ペンネ・アッラ・ウォッカ』を作る写真

トマトと塩を加えて、さらに煮詰めてください。

『ペンネ・アッラ・ウォッカ』を作る写真

生クリームを加えてソースが馴染んだら、ゆでたペンネを加えてソースを絡めます。

『ペンネ・アッラ・ウォッカ』を作る写真

お好みでパセリや黒コショウ、粉チーズを振ったらでき上がり!見た目はトマトクリームソースのパスタですね。

『ペンネ・アッラ・ウォッカ』の完成写真

ウォッカのパスタと聞くと驚いてしまいますが、アルコールは飛んでいるのでご安心ください。

『ペンネ・アッラ・ウォッカ』の完成写真

食べてみると、ウォッカを入れたことでソースにコクが生まれていて、とてもおいしい!

ベーコンの代わりにパンチェッタを使うと、より現地の料理に近い味が再現できそうです。

トマトクリームソースのパスタがさらに奥深い味わいになる『ペンネ・アッラ・ウォッカ』。

いつもと違うパスタが食べてみたい人は、ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

完成したまぜそばの写真

「ナイス」「うまそう!」 そばをレンチンして振りかけたのは…?【レンチンレシピ】お湯を注ぐだけでササっと食べられる、お茶漬けの素。実はまぜそばにも使えることを知っていましたか。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(marumi_kitchen)さんがInstagramで『お茶漬けの素でやる気1%まぜ...

パスタ

具材なしの『まかないパスタ』 調味料だけでも「ダントツでうまい」冷蔵庫に何もない…。 醤油とバター、オリーブオイルで?

Share Post LINE はてな コメント

page
top