lifestyle

「再現できた!」「コクが出ておいしい」 パスタに入れた『飲み物』とは…?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

レシピのバリエーションが豊富なパスタ。トマトベースにオイルベース、クリームベースなど、飽きずに楽しめますよね。

さらに具材をアレンジすれば、レシピは無限大といえるでしょう。

本記事では、筆者がイタリア留学時代にロシア人留学生がよく作ってくれた、いっぷう変わったパスタ料理を紹介します。

それが、お酒のウォッカを使う『ペンネ・アッラ・ウォッカ』というレシピ。

ウォッカとペンネの写真

最初聞いた時はびっくりしてしまいましたが、とてもおいしかったのを覚えています。

以下、『ペンネ・アッラ・ウォッカ』の材料です。

【材料(1人ぶん)】

・ペンネ 80g

・タマネギ 4分の1個

・ベーコン 少量

・ニンニク 1片

・トマト缶 100g

・生クリーム 50㎖

・ウォッカ 50㎖

・塩 ひとつまみ

『ペンネ・アッラ・ウォッカ』の材料写真

まずはフライパンにみじん切りにしたニンニクを入れて炒め、香りが出てきたらみじん切りのタマネギとベーコンを入れます。

『ペンネ・アッラ・ウォッカ』を作る写真

タマネギに火が通ってきたら、ウォッカを加えます。ウォッカのアルコールを飛ばすようにして煮詰めます。

『ペンネ・アッラ・ウォッカ』を作る写真

トマトと塩を加えて、さらに煮詰めてください。

『ペンネ・アッラ・ウォッカ』を作る写真

生クリームを加えてソースが馴染んだら、ゆでたペンネを加えてソースを絡めます。

『ペンネ・アッラ・ウォッカ』を作る写真

お好みでパセリや黒コショウ、粉チーズを振ったらでき上がり!見た目はトマトクリームソースのパスタですね。

『ペンネ・アッラ・ウォッカ』の完成写真

ウォッカのパスタと聞くと驚いてしまいますが、アルコールは飛んでいるのでご安心ください。

『ペンネ・アッラ・ウォッカ』の完成写真

食べてみると、ウォッカを入れたことでソースにコクが生まれていて、とてもおいしい!

ベーコンの代わりにパンチェッタを使うと、より現地の料理に近い味が再現できそうです。

トマトクリームソースのパスタがさらに奥深い味わいになる『ペンネ・アッラ・ウォッカ』。

いつもと違うパスタが食べてみたい人は、ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top