lifestyle

【レシピ】お酢を使わないピクルス 代用した調味料は…「カレーのお供によさそう」

By - ずいきゅう  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ニンジン

ピクルスは、ほのかな酸味と、ポリポリとした歯応えがおいしいですよね。

ハンバーガーなどに添えると、メイン料理を引き立ててくれます。

しかし、小さな子供や酢が苦手な人は、少し食べにくく感じることもあるのではないでしょうか。

Instagramでさまざまな料理を紹介している、があこ(gaaako_renchin)さんは、そんな人に向けた『酢を使わないピクルス』のレシピを紹介。

さらに、火を使うことなく作れるとのことです!

ピクルス

酢のいらないピクルス 代わりに使ったのは…

があこさんが、酢の代わりに使ったのは、レモン汁!

フルーティーでさわやかな酸味のため、酢が苦手な子供でも食べやすくなるそうです。

用意する材料は、こちらです。

【材料】(3〜4人分)

・ニンジン 1本

・キュウリ 1本

・コーン缶 1缶

・レモン汁 大さじ3杯

・砂糖 大さじ3杯

・塩 ひとつまみ

・水 大さじ2杯

まず、ニンジンとキュウリを角切りにしましょう。

キュウリは等間隔で皮をむき、縞模様にします。皮をむくことで苦味が和らいで、より食べやすくなるそうです。

キュウリを切る

カットした野菜と、コーン缶、レモン汁などの調味料を耐熱ボウルに入れて、混ぜます。

耐熱容器に材料を入れて混ぜる

ラップをして600Wで6分加熱し、粗熱を取って盛りつけたら、完成です!

ピクルスの完成

とても簡単なので、あと一品が欲しい時にもサクッと作れますね。

さっぱりとした味が、お口直しにもピッタリです。

があこさんによると、酸味が控えめなレシピなので、子供でもパクパクと食べられるのだとか。

レモンを使ったピクルスのレシピには、このようなコメントが寄せられていました。

・カレーのお供にもよさそうですね。

・彩りがきれいで、食欲がそそられます!

・使い回しもできそうで、便利なレシピ!いいですね。

おいしく作るコツを、があこさんに聞いてみました!

2025年9月5日現在、まだ真夏日を超える暑さが続いています。

食欲がない時にも、ピクルスは食べやすそうですね。

grapeは、があこさんにピクルスを作る時のコツをうかがいました。

電子レンジでの調理は加熱ムラが出やすいのですが、食材をできるだけ均一な大きさに切ることで、仕上がりが格段によくなります。

またキュウリを縞模様にしてから加熱しています。臭みなどが軽減され、味が染みやすくなり見た目もよくなるので、食べやすさアップにつながりました。

冷蔵庫で冷やすと、味がなじんで、さらにおいしくなるそうです。

さっぱりしたものが食べたい時、冷たいレモンのピクルスを食べてみては、いかがでしょうか!

「あと一品がほしい!」という時に大活躍の副菜レシピを知りたい人は、こちらの記事からご覧ください。

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。


[文・構成・取材/grape編集部]

『松茸の味お吸いもののきゅうり漬け』の材料写真(撮影:エニママ)

キュウリ2本で作る! 『即席キュウリ漬け』に「手が止まらない」「常備したい」【節約レシピ】食事中、口をさっぱりさせたい時に恋しくなる漬け物。 しかし、「今作っておきたい」と思い立っても、漬け物の素を常備していないこともあるでしょう。 そんな時の救世主が、株式会社永谷園の『松茸の味お吸いもの』。通常はお湯を注い...

『混ぜ込みもやしナムル』を作る写真(撮影:エニママ)

これ作るためにモヤシ買う! 『混ぜ込みもやしナムル』の作り方多彩な料理の素やふりかけなどを販売する、丸美屋食品工業株式会社(以下、丸美屋)の『混ぜ込みわかめ』シリーズ。 温かいご飯に混ぜるだけで、簡単に混ぜご飯ができるとあって、常備する家庭が多いのではないでしょうか。 定番の『混...

協力
gaaako_renchin

Share Post LINE はてな コメント

page
top