「もうフライパン戻れない」 レンチンだし巻き卵に「朝ラク」「リピ決定」【アレンジ卵料理4選】
公開: 更新:

※写真はイメージ

料理研究家
レンジ料理研究家でんぼ
千葉県佐倉市在住の『手抜きに見えない極上レンジ料理』を発案する料理研究家。一人暮らしの会社員として働く中、パパッと自炊をするためにレンジ料理を研究するようになる。
instagram:denbo_kitchen
tiktok:denbo_kitchen0
threads:denbo_kitchen
youtube:でんぼの簡単レンジ料理
other:lit.link

フライパンは使いません! 豆腐で驚きのふわもちホットケーキ筆者は幼少期から定期的にホットケーキを作っているものの、未だにコツがつかめていません。レシピをネットで調べている時、筆者に「ふわふわでモチモチな食感にするために豆腐を使うアレンジと、フライパンを使わずにオーブンで焼く方法の2つを実践すれば、成功するのでは?」というアイディアがひらめきました。

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...
さまざまな料理に使える卵は、万能な食材です。
栄養価が高いうえにコストパフォーマンスも抜群で、朝食から夕食まで大活躍します。
忙しい時や食卓にもう1品加えたい時にぴったりな、だし巻き卵の作り方を見てみましょう。
電子レンジで作れるだし巻き卵!
火加減や量の調整が必要なだし巻き卵を作るのは、意外と難しいもの。
しかし、『レンジ料理研究家』のでんぼ(denbo_kitchen)さんが紹介するレシピなら、火を使わずに作れます。
※写真はイメージ
材料を混ぜて電子レンジで温めるだけの卵料理なので、火加減を調整したり巻いたりするのが苦手な人でも簡単に作れるでしょう。
四角い耐熱容器を使えば、まるで卵焼き器で作ったようなきれいな形に仕上がります。
ちょっと1品足したい時や、お弁当のおかずを増やしたい時に作ってみてはいかがでしょうか。
「もう巻きません」 新しいだし巻き卵の作り方に「めっちゃ簡単」「こっちにしてみる」
難易度が高い料理として知られる『だし巻き卵』は、料理初心者でなくても苦手意識を持つ人が多くいます。「焼きすぎた」「ボロボロになった」などの失敗を恐れず、とにかく簡単に作りたいという人は、電子レンジ調理にチャレンジしてみましょう。
卵を使った簡単な料理
卵は手軽に使えてアレンジ自在。ちょっとした工夫でいつもよりおいしくなる、卵を使ったアイディアレシピを見てみましょう。
フライパン不要のオムレツ!
実は、オムレツも電子レンジで簡単に作れることを知っていますか。
調理手順は、耐熱容器に卵液を入れて電子レンジで加熱し、ラップでオムレツの形に包んだら2~3分放置するだけ。
火を使わず、簡単にふわふわのオムレツが完成します。
「まるでホテル」 卵をレンチンしてラップで巻くと…「目からウロコ」
料理家の、ふらお(@furafurafufu)さんは、『失敗しないオムレツの作り方』をXで紹介。フライパンを使わずに、ホテルビュッフェのようなオムレツを作ることができるそうです。
とある器具を使って作るかきたま
ふわふわの卵の食感と、とろっとしたスープの相性が魅力のかきたま。
卵の食感を保つためには、一気に流し入れないよう注意が必要ですが、気をつけていても大量に入ってしまいますよね。
そんな時は『網じゃくし』を使用すると、網の隙間からゆっくりと溶き卵を流し入れることができます。
ふわふわのかきたまを作る料理テクが「賢すぎる」 あの調理器具を使うだけで?
誰でも簡単にふわふわのかきたまが作れる裏技。水を沸騰させた鍋に中華だしを加え、網じゃくしの上から溶き卵を注ぎ落すだけ。これで卵がドバっと一気に入ることがなくなり、ふわふわのかきたまが完成する。
煮込まない『煮卵』
煮卵に味をしっかりしみ込ませるには、長時間煮込まなくてはいけないイメージがあるでしょう。
しかし、焼肉のタレを使えば、フライパンで数分間ゆで卵を煮からめるだけで、濃い味の煮卵が完成します。
丼や麺にトッピングとしてのせたい時や、おつまみを1品増やしたい時でも、すぐに用意できますよ。
『味玉』は漬け込みなしで作れる! 驚きのアイディアに「その手があったとは」
『味玉』は漬け込まないと作れないと思っていませんか。実は、漬け込む時間を作らずとも『味の染み込んだ味玉』は作れます。ラーメンや丼物に物足りなさを感じた時は、手早く作れる味玉で満足感をアップさせましょう。
[文・構成/grape編集部]