lifestyle

卵とペンネだけで完成! プロが教える一品に「簡単すぎ」「すぐ作る」【弁当アイディア4選】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

麦ライスの写真

料理研究家

麦ライス

東京都内のレストランで料理長として働きながら、レシピやおすすめのキッチン用品など、食にまつわる情報を発信している。

日々の献立作りで「もう1品欲しい」と思う時は少なくありません。

副菜としてもお弁当のおかずとしても活躍してくれる料理は、できるだけ手間をかけずに作れると助かりますよね。

そんな時に覚えておきたいのが、材料2つで完成する驚きのパスタサラダです。

シンプルながらも満足感があり、食卓を彩ってくれる一皿に仕上がります。

簡単!卵とペンネで作るパスタサラダ

パスタサラダと聞くと、キュウリやハム、タマネギなど具材をたくさん準備するイメージがあるでしょう。

しかし、都内にある某レストランで料理長をしている、麦ライス(@HG7654321)さんが披露したレシピはひと味違います。

使うのは、ペンネと卵の2つだけ。思い立った時に作れる手軽さが魅力です。

卵とさまざまな種類のパスタ

※写真はイメージ

シェフとしても活躍する麦ライスさんが考案した『たまマヨペンネ』は、卵を白身と黄身に分けて使うのがポイント。

作り置きにも対応できるので、忙しい日の食卓やお弁当作りにも役立つ一品です。

忙しい朝に役立つお弁当の工夫まとめ

短時間で効率よく仕上げたいお弁当作りには、ちょっとした工夫が大きな助けになります。

身近な食材やアイディアを活かしたレシピは、限られた時間でも彩りと満足感をプラスできるでしょう。

本記事で取り上げた3つの工夫も、新しい発見をもたらしてくれるはずです。

超時短!お弁当作りの新技術

毎朝のお弁当作りは、時間との戦いです。ご飯とおかずを限られた時間で整えるのは、簡単なことではありません。

そんな中、にほ(@chi2608)さんがXに投稿した写真が注目を集めました。

フライパンを複数の仕切りで分け、卵焼きやベーコン巻き、ウインナーを一度に調理する姿は、まるでフライパン自体がお弁当箱そのもの。

完成したお弁当の見た目も美しく、効率的な調理法に多くの人が感心したようです。

簡単!豚こま団子のてりたまレシピ

新学期が始まり、お弁当作りが日課になると「もう1品どうしよう」と悩む人も多いでしょう。

そんな時に役立つのが、料理のレシピを投稿している、まいのごはん。(maino_gohan24)さんがInstagramに公開したレシピです。

豚こま肉を手で丸めるだけで、食べやすいひと口サイズの団子に変身。

甘辛い照り焼き味とふわふわ卵を組み合わせた『豚こま団子のてりたま』は、見た目もボリュームも満足感があります。

さらに包丁を使わず15分ほどで完成するので、忙しい朝にも心強い味方です。

どん兵衛で作る簡単鶏つくねレシピ

日清グループのロングセラー商品『日清のどん兵衛 きつねうどん(以下、どん兵衛)』は、手軽に楽しめるカップ麺として多くの人に親しまれています。

その『どん兵衛』を、思い切って粉々に砕いて作るアレンジが日清食品のウェブサイトで公開され、話題になりました。

砕いた麺やかまぼこ、付属の粉末スープを鶏ひき肉や卵と混ぜて丸め、フライパンで焼き上げると完成する『どん兵衛鶏つくね』。

うどんのもちっとした食感と、スープの出汁の旨みがしっかり効いた一品です。七味を振ればおつまみに、冷蔵庫で寝かせればお弁当にも活躍します。


[文・構成/grape編集部]

魚肉ソーセージを巻くと…? 玉子焼きの断面に「子供が喜んだ」「超かわいい」「彩りを加えたい」と思いながらも、地味になりがちな日々の手作り弁当。 カラフルなピックやおかずカップをアクセントにしている人も多いのではないでしょうか。 身近な食品で一気に華やかになる玉子焼きが、東洋水産株式会社のウェブ...

『バター醤油の目玉焼き』を作る写真

定番の目玉焼きをレストラン風に変える! 裏技バター醤油で作るレシピに「子供が大絶賛」目玉焼きにバターと醤油を加えるだけで、いつもの朝食が驚くほどリッチに。子どもも喜ぶ味わい深い一品に仕上がります。忙しい朝でも手軽にできるアレンジ法をご紹介。

Share Post LINE はてな コメント

page
top