「市販のものよりも好きかも」 大根をジッパー付き袋に入れて…?【作り置きレシピ】 By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング 公開:2025-09-30 更新:2025-09-30 大根料理野菜 Share Post LINE はてな コメント 人気の漬物の1つである、タクアン。パリパリという歯ごたえが魅力ですよね。 実はタクアンはジッパー付き保存袋があれば、家で簡単に作ることができますよ。 実際に筆者が試してみたので、作り方を紹介します。 タクアンの作り方 まず、大根は葉と先を落として、半分にカットします。カットしたらさらに縦に割ってください。 ジッパー付き保存袋に、塩大さじ2杯、水100ccを入れてよく揉んで塩を溶かしましょう。 保存袋に切った大根を入れて、できるだけ空気を出すようにしてジッパーを締めます。 封をしても塩水が漏れる可能性があるため、大根を入れたジッパー付き保存袋はバットに入れるのがおすすめです。 これを冷蔵庫で3日間寝かせます。1日に2回ほど上下をひっくり返してください。 3日経ったら大根は柔らかくなっているので、袋から取り出して、流水で塩気を洗い流しましょう。 次にキッチンペーパーなどを使って、大根の表面の水分を取っておきます。 今度は味付け用の調味液を作りましょう。みりん大さじ2杯、日本酒大さじ1杯を耐熱容器に入れて、600Wの電子レンジで1分加熱します。 調味液をジッパー付き保存袋に入れ、砂糖大さじ4杯、酢大さじ2杯、白だし大さじ2杯を加えて混ぜてください。 塩漬けしておいた大根を調味液に漬けます。調味液にしっかり浸かるように並べて、空気が入らないようにファスナーを締めましょう。 冷蔵庫に保存しますが、1日に2回ほどひっくり返して、均等に味が染みるようにしてください。 3日ほどで食べ頃となるので、お好みの厚さに切って食べてみましょう。 自家製タクアンの完成です! ポリポリ、パリパリと歯ざわりの音も心地よく、おいしいタクアンになっていました!筆者は市販のものよりも好きかもしれません。 意外と簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。 [文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部] 具材なしの『まかないパスタ』 調味料だけでも「ダントツでうまい」冷蔵庫に何もない…。 醤油とバター、オリーブオイルで? 冷凍うどん、余ってない? ありそうでなかったアレンジに家族が大喜び!本記事では冷凍うどんで作ることができるレンチンカルボナーラの作り方を紹介しています。 Share Post LINE はてな コメント
人気の漬物の1つである、タクアン。パリパリという歯ごたえが魅力ですよね。
実はタクアンはジッパー付き保存袋があれば、家で簡単に作ることができますよ。
実際に筆者が試してみたので、作り方を紹介します。
タクアンの作り方
まず、大根は葉と先を落として、半分にカットします。カットしたらさらに縦に割ってください。
ジッパー付き保存袋に、塩大さじ2杯、水100ccを入れてよく揉んで塩を溶かしましょう。
保存袋に切った大根を入れて、できるだけ空気を出すようにしてジッパーを締めます。
封をしても塩水が漏れる可能性があるため、大根を入れたジッパー付き保存袋はバットに入れるのがおすすめです。
これを冷蔵庫で3日間寝かせます。1日に2回ほど上下をひっくり返してください。
3日経ったら大根は柔らかくなっているので、袋から取り出して、流水で塩気を洗い流しましょう。
次にキッチンペーパーなどを使って、大根の表面の水分を取っておきます。
今度は味付け用の調味液を作りましょう。みりん大さじ2杯、日本酒大さじ1杯を耐熱容器に入れて、600Wの電子レンジで1分加熱します。
調味液をジッパー付き保存袋に入れ、砂糖大さじ4杯、酢大さじ2杯、白だし大さじ2杯を加えて混ぜてください。
塩漬けしておいた大根を調味液に漬けます。調味液にしっかり浸かるように並べて、空気が入らないようにファスナーを締めましょう。
冷蔵庫に保存しますが、1日に2回ほどひっくり返して、均等に味が染みるようにしてください。
3日ほどで食べ頃となるので、お好みの厚さに切って食べてみましょう。
自家製タクアンの完成です!
ポリポリ、パリパリと歯ざわりの音も心地よく、おいしいタクアンになっていました!筆者は市販のものよりも好きかもしれません。
意外と簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]