lifestyle

大根1本がすぐなくなる! 電子レンジで作る煮物が画期的

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ツナと大根の煮物

冬の時期が一番おいしいといわれている、大根。

煮物などにして、味をよく染み込ませると、口の中で旨味がジュワッと広がり、ご飯がすすみますよね。

味が染み込んだ大根に仕上げるには、少々時間がかかるイメージがあるでしょう。

電子レンジで味しみしみ!大根の煮物

「大根を1本買っても、これを作るとすぐになくなる」

料理研究家の、ゆかり(@igarashi_yukari)さんは、こんなコメントとともに大根を使った煮物の作り方を紹介しました。

ツナと大根の煮物

ゆかりさんによると、調理に使うのは電子レンジのみ!にもかかわらず、旨味が染み込んだおいしい大根に仕上がるといいます。

早速作り方を見てみましょう。

【材料】

・大根 3ぶんの1本

・ショウガ 1かけ

・ツナ 1缶

・水 150㎖

・めんつゆ(3倍濃縮) 40㎖

まず、大根をいちょう切りに、ショウガは千切りにしておきましょう。

耐熱容器に、大根、ショウガ、ツナ、水、めんつゆを入れて、蓋をするかふんわりとラップをかけてください。

600Wの電子レンジで7分加熱したら、一度全体を混ぜてさらに3分加熱して完成です!

ツナと大根の煮物

ゆかりさんによると、大根に旨味が染み込んで、電子レンジで作ったとは思えないおいしさに仕上がるのだとか。

味見をして、甘みが気になるようであれば醤油で調えることをすすめていました。

長時間煮込むイメージがある大根ですが、これなら時間がない時でも手軽に作れそうですね!

あっという間にできる煮物のレシピに、絶賛の声がたくさん寄せられました。

・簡単でおいしそうですね、大根の旨味が引き立ちそう。

・電子レンジで簡単においしい料理ができるのは、魅力的!

・おつまみにも最高!夫が喜びます。

煮物にハードルの高さを感じていた人も、電子レンジで作れるなら挑戦しやすいですね。

大根が自宅にある人は、食卓のプラス1品に作ってみてはいかがでしょうか。

あっという間に1本なくなってしまうかもしれませんよ…!


[文・構成/grape編集部]

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

炊飯器の写真

炊飯ボタンを押していなかった… すぐにお米を炊く方法に「助かります」「早炊きより早い!」うり(uri_kurashi)さんは、『爆速ご飯』と題して、フライパンでご飯を炊く方法を、Instagramで紹介しています。 炊飯器のメーカーにもよりますが、一般的な早炊き機能を使うよりも、早く炊くことができるのだとか。

出典
@igarashi_yukari

Share Post LINE はてな コメント

page
top