lifestyle

ボウルにラップをかけると? 生クリームの泡立てが超快適に!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

生クリーム

自宅でのスイーツ作りで生クリームを泡立てる際、周囲に飛び散って困ったことはありませんか。

強い力で生クリームを泡立てれば、それだけ泡立ちがよくなりますが、比例して飛び散り方も激しくなってしまいます。

しかしひと工夫するだけで、生クリームが飛び散るのを防げるそうです。

本記事では、人気インスタグラマーのよう(you.kaiteki_life)さんが紹介する、生クリームの泡立て方を詳しく解説します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

生クリームの泡立てにはラップを使用!

ようさんがInstagram上で紹介しているのは、ラップを使った泡立て方です。

泡立て器をボウルに入れた状態で、ラップをかけます。

ボウルにラップを張った様子

ラップによってボウルの上部分がガードされるので、パワーを最大にして混ぜたとしても飛び散らず、あっという間に生クリームが完成します。

飛び散っていない様子

生クリームが固まらない時は、レモン汁を活用!

ようさんは、生クリームを素早く固める方法も紹介していました。それがレモン汁を使って混ぜる方法です。

生クリームを泡立てる前にレモン汁を入れます。レモン汁はレモンそのものを絞っても、市販のレモン汁を使ってもどちらでもかまいません。

レモン汁を入れる様子

レモンに含まれているクエン酸によって、生クリームの中にある脂肪の小さな塊がくっ付きやすくなるため、形が崩れにくいしっかりとしたクリームが完成するのだそうです。

生クリームが固まる様子

ようさんが紹介しているこれらの方法を取り入れれば、生クリームを泡立てる時の悩みをすぐに解決できます。

余分な手間を省いて、スムースに手作りスイーツを作ってみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

カボチャに切り込みを入れると… 包丁いらずの展開に「感動した」「怖くない」ホクホクとした食感とやさしい甘みが楽しめるカボチャ。しかし、調理は簡単ではありませんよね。まず、硬くてなかなかカットできないことにイライラした経験がある人も多いはず。本記事では、カボチャの調理をラクにする裏技を紹介します。

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。

出典
you.kaiteki_life

Share Post LINE はてな コメント

page
top