餃子の皮が余ったら…? 企業考案のおやつレシピが家族から大絶賛!
公開: 更新:


ほうれん草のおひたしが『主役級』においしくなる! 味付けに使ったのは…昆布茶を使ったほうれん草のおひたしが絶品!簡単レシピを紹介します。

冷凍グラタン×サツマイモ 重ねたら「手が止まらない」絶品料理ができた!ある日、スーパーマーケットにサツマイモを買いに行った、筆者。 冷凍コーナーで見つけたマルハニチロ株式会社が販売する冷凍食品『えびとチーズのグラタン』も合わせて、一品作ってみました!
- 出典
- 井村屋株式会社
grape [グレイプ] lifestyle
自宅で餃子を作った際、『皮』が使い切れずに余ることはありませんか。
そのまま処分するのはもったいないと、活用法をネットで探していたところ、面白そうなお菓子のレシピを発見しました。
井村屋株式会社のウェブサイトに掲載中の『おやつ餃子』というレシピです!
『おやつ餃子』の作り方はとても簡単!
一風変わったあずきを使った餃子のレシピ。材料はこちらです!
井村屋 ゆであずき 適量
餃子の皮 6枚
バター 5g~10g
材料は3つのみと、とてもシンプルですね。それでは作っていきましょう!
まずは、餃子の皮を水にくぐらせましょう。
皮に『ゆであずき』を適量のせて包んでいきます。
水にくぐらせてから時間が経つと皮がちぎれやすくなるので、この作業は手早く進めるのがオススメです。
すべて包み終わったら、焼いていきましょう。
フライパンにバターを溶かし、包んだ餃子を並べます。
両面にこんがりと色がつき、パリッとするまで焼けば完成です!
皮は香ばしさがありますが、水にくぐらせているのでしっとり感も楽しめます。
『ゆであずき』とバターは相性バツグンで、とてもおいしいです!
焼きたてを食べる時は、中がかなり熱くなっているので十分に気をつけてください。
筆者の家族は「これは食べやすくていいね!ほかの具材を入れてもいいかも」といっていました。
家族の感想から、筆者はこれにリンゴジャムを入れてアレンジ。リンゴの酸味がいいアクセントになります。
ほかにも、栗やクルミ、きなこなどを入れるのもよさそうです。
普段のちょっとしたおやつにもオススメの『おやつ餃子』。手軽に作れるので、ぜひ試してみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]