lifestyle

餃子の皮が余ったら…? 企業考案のおやつレシピが家族から大絶賛!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

あずき餃子

自宅で餃子を作った際、『皮』が使い切れずに余ることはありませんか。

そのまま処分するのはもったいないと、活用法をネットで探していたところ、面白そうなお菓子のレシピを発見しました。

井村屋株式会社のウェブサイトに掲載中の『おやつ餃子』というレシピです!

『おやつ餃子』の作り方はとても簡単!

一風変わったあずきを使った餃子のレシピ。材料はこちらです!

井村屋 ゆであずき 適量

餃子の皮 6枚

バター 5g~10g

材料は3つのみと、とてもシンプルですね。それでは作っていきましょう!

井村屋 ゆであずきの写真

まずは、餃子の皮を水にくぐらせましょう。

『おやつ餃子』を作る写真

皮に『ゆであずき』を適量のせて包んでいきます。

水にくぐらせてから時間が経つと皮がちぎれやすくなるので、この作業は手早く進めるのがオススメです。

『おやつ餃子』を作る写真

すべて包み終わったら、焼いていきましょう。

フライパンにバターを溶かし、包んだ餃子を並べます。

『おやつ餃子』を作る写真

両面にこんがりと色がつき、パリッとするまで焼けば完成です!

『おやつ餃子』の完成写真

皮は香ばしさがありますが、水にくぐらせているのでしっとり感も楽しめます。

『ゆであずき』とバターは相性バツグンで、とてもおいしいです!

焼きたてを食べる時は、中がかなり熱くなっているので十分に気をつけてください。

筆者の家族は「これは食べやすくていいね!ほかの具材を入れてもいいかも」といっていました。

家族の感想から、筆者はこれにリンゴジャムを入れてアレンジ。リンゴの酸味がいいアクセントになります。

『おやつ餃子』の完成写真

ほかにも、栗やクルミ、きなこなどを入れるのもよさそうです。

普段のちょっとしたおやつにもオススメの『おやつ餃子』。手軽に作れるので、ぜひ試してみてください!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

焼きおにぎりの写真

冷めてもおいしい焼きおにぎり めんつゆを使った簡単レシピに「弁当にぴったり」家庭で手軽に作れて、食べ応えがあるメニューの焼きおにぎり。「内側まで染みない」「醤油だけで単調になる」といった味つけの悩みを解消する『たぬき焼きおにぎり』のレシピを、料理研究家で栄養士の道添明子さんが、レシピサイト『Nadia』で紹介しました。

おさつチップス

【サツマイモレシピ】少ない油で作れる『くるくるおさつチップス』がおもてなしにも最高!本記事ではサツマイモを使ったおやつのレシピを紹介しています。

出典
井村屋株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top