砂糖も出汁も使いません! 夫が喜んだ玉子焼き、味付けに使ったのは…【脱マンネリレシピ】
公開: 更新:

撮影:エニママ

切って焼くだけ! 『エリンギピザ』に、家族が「こんな食べ方あるんだ」【おつまみレシピ】特売の食材を買ったものの、どう調理しようか悩んでいるうちに「賞味期限が迫って来てしまった…」という経験はありませんか。 筆者の家の冷蔵庫には、使われないままのエリンギが残っていました。 「今日こそ使おう」と思いレシピを検...

【簡単レシピ】斜め薄切りのサツマイモを並べて? 完成した一品にたまらん…!フライパンは使いません! 秋の味覚・サツマイモを使った絶品玉子焼きを電子レンジで簡単に。卵とマヨネーズを混ぜてチンするだけ。お弁当にもぴったりの、甘じょっぱさがクセになるふわとろレシピをご紹介します。






朝食や弁当の定番である玉子焼き。「いつも砂糖や出汁の味で飽きてしまった…」ということはありませんか。
そんな時におすすめなのが、粒マスタードの玉子焼きです。
たった小さじ1杯の粒マスタードを加えるだけで、普通の玉子焼きが格上げされますよ!
材料は以下の通りです。
【材料(2人分)】
・卵 2個
・粒マスタード 小さじ1杯
・塩 ひとつまみ
・オリーブオイル 小さじ1杯
撮影:エニママ
まず、ボウルに卵を割り入れ、粒マスタードと塩を加えてよく混ぜ合わせます。
粒マスタードが均等に混ざるよう、普段よりも30回ほど多く混ぜてください。
焼き方は普段の玉子焼きと同じです。玉子焼き用のフライパンを中火で温め、オリーブオイルを引きます。
キッチンペーパーで余分な油を拭き取っておくと、途中で油を引き直す際に使えるのでおすすめです。
撮影:エニママ
卵液の3分の1を流し入れ全体に広げます。半熟になったら手前から奥に向かって巻きます。
残りの卵液を入れる前に、空いたスペースにオリーブオイルを引き直しておきましょう。
最初に焼いていた玉子焼きの下にも卵液を流し込み、巻き重ねて仕上げます。
撮影:エニママ
ひと口サイズに切って、皿に盛りつけたら完成です!筆者は相性がよさそうなマヨネーズも添えました。
撮影:エニママ
食べてみると、オリーブオイルの風味と粒マスタードの食感が、普段の玉子焼きを上品に仕立ててくれました。
一緒に食べた夫も「大人の味の玉子焼きだね!」と喜んでくれました。
玉子焼きがマンネリ化している人は、ぜひレパートリーに加えてみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]