食べた家族が「また作ってね!」 サツマイモを千切りにして…?【旬レシピ】
公開: 更新:

撮影:エニママ

鶏むね肉は”紅茶のティーバッグ”と蒸して! 驚くほどプリプリ柔らかくなる裏ワザ【簡単レシピ】たった5つの材料で、鶏むね肉が劇的に変わる!紅茶の優しい香りとハチミツの甘みが加わり、しっとり柔らかに。

カボチャの煮つけに大さじ1杯入れて… 「今までで一番好き」と確信したレシピが?いつものカボチャ煮に紅茶のティーバッグを入れるだけ!渋みが消え、華やかな香りと上品な甘みが広がる【カボチャの紅茶煮】レシピをご紹介。
秋といえば、甘くてホクホクしたサツマイモがおいしい季節ですよね。
焼いたり、ふかしたりと定番の食べ方もいいですが、いつも同じ調理法だと少し飽きてしまうことも…。
そんな時にぴったりな、サツマイモのアレンジレシピを見つけたので、実際に作ってみました。
本記事では、外はカリッと香ばしく、中はしっとり甘い『サツマイモのガレット』を紹介します。
カリッと香ばしい『サツマイモのガレット』の作り方
材料はたったこれだけです。
【材料(2人分)】
・サツマイモ 2分の1本(約200g)
・片栗粉 大さじ1杯
・塩 少々
・バター 15g
・黒ごま 少々
まず、サツマイモをよく洗い、皮つきのまま細く千切りにします。
水にさらすとでんぷんが流れてしまい、焼いた時にサツマイモがまとまりにくくなるため、あえて水にさらさないのがポイントです。
撮影:エニママ
千切りにしたサツマイモをボウルに入れ、片栗粉と塩を加えて全体にまぶします。
撮影:エニママ
フライパンにバターを熱し、サツマイモを薄く広げたら、フライ返しで押さえつけるように焼きましょう。
撮影:エニママ
撮影:エニママ
蓋をして弱火で約5分加熱します。
撮影:エニママ
蓋を開け、こんがりと焼き色がついたら裏返してください。
この時、サツマイモがバラバラにならないよう、フライパンにおさまるサイズの皿をかぶせて一度皿にのせ、そのまま滑らせるようにフライパンへ戻すと簡単です。
撮影:エニママ
撮影:エニママ
蓋をせずに、フライ返しで押さえながらもう片面も焼きましょう。
撮影:エニママ
焼いている途中から、バターの香ばしい匂いがふわっと広がり、食欲をそそられます!
撮影:エニママ
仕上げに黒ごまをふりかけ、お好みで分量外のバターをのせたら完成です。
撮影:エニママ
実際に食べてみると、バターと塩のほどよい塩味がサツマイモの甘味を引き立てていて、やみつきになる味わいです。
普段、我が家では『ジャガイモのガレット』をよく作るのですが、このサツマイモバージョンには子供と夫も大喜び。
「ジャガイモより好きかも!」「また作って!」とあっという間に完食してくれました。
メープルシロップをかければスイーツ感が増すので、子供のおやつにもピッタリ。チーズを加えれば、酒のつまみにもよさそうです。
サツマイモの品種を変えると甘みや食感の違いが楽しめるので、いろいろ試してみたくなりました。
秋の食卓に、ひと味違うサツマイモ料理を加えてみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]