塩こうじでもんで焼くだけ 肉の変化に「トースターで?」「絶対やる」
公開: 更新:


いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

材料2つで大満足! リンゴの簡単おやつが絶品【作り置きレシピ】どこか懐かしい味わいのアサヒ飲料株式会社の『カルピス』。ノドが渇いた時やちょっと甘いものが欲しい時、つい手に取りたくなる定番ドリンクですよね。 炭酸で割って飲んだり、牛乳と合わせてまろやかに楽しんだりと、アレンジの幅が広...
- 出典
- iro_toaster
簡単に作れるうえにおいしいおかずは、仕事や家事で忙しい日の心強い存在です。
本記事では、材料も工程もシンプルな『豚バラねぎま』のレシピを、いろ(iro_toaster)さんがInstagramで紹介しています。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
塩こうじパワーでジューシーなねぎまレシピ
いろさんが紹介する『豚バラねぎま』に必要な材料は、以下の通りです。
・豚バラブロック肉 400g
・ネギ 2本
・塩こうじ 大さじ3杯
・コショウ 適量
まず、豚バラブロック肉を1cmの厚さになるように切りましょう。
切った豚バラ肉をポリ袋に入れ、塩こうじを加えます。
袋の上からよくもんで塩こうじを全体に馴染ませたら、冷蔵庫で15~30分漬け込んでください。
塩こうじに含まれる『プロテアーゼ』という酵素が豚肉のタンパク質を分解し、筋繊維をほぐしてくれるため、柔らかく仕上がるそうです。
ネギは3cmほどの幅に切りましょう。
漬け込んだ豚バラ肉を耐熱皿に入れます。
切ったネギも加えて、コショウで味を整えましょう。
アルミホイルで蓋をして、280℃のトースターで15分焼きます。
15分経ったら、アルミホイルを外してさらに5分加熱してください。
肉に火が通り、ネギが好みの硬さになったら完成です。
塩こうじに漬けるだけで、豚バラ肉が驚くほど柔らかく仕上がります。串に刺す手間がないうえにトースターで簡単に作れるので、忙しい日に作るのはもちろん、料理が苦手な人にもぴったりなレシピです。
トースターを料理に使うメリット
トースターを上手に活用すれば、日々の料理がグッとラクになるかもしれません。
なんといっても、食材をセットするだけで調理できるのは大きな魅力でしょう。
食材によっては複数を同時に加熱できるので、短時間でいくつものおかずを作りたい時にもおすすめです。
また、庫内の様子が外から確認できるので、焼き加減を見ながらちょうどいいタイミングで加熱を止められます。「うっかり焦がしてしまった」という失敗も防げるでしょう。
トースターは立ち上がりが早く短時間で高温に達するので、予熱なしでもすぐに食材が加熱できるのも時短ポイントです。
さらに、魚焼きグリルの代わりとしても使えます。ただし、魚から出る脂が庫内に付くとニオイの原因になるので注意してください。
トースターは「パンやグラタンを焼く時に使う」というイメージが強いかもしれませんが、アイディア次第で幅広い料理に活用できます。
「少しでも調理をラクにしたい」という人は、普段の料理にトースターを活用してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]