夫の箸が止まらない! 豆腐の意外な食べ方に「大満足」「定番になりそう」【脱マンネリレシピ】
公開: 更新:

撮影:エニママ

「え、丸ごと入れるの!?」 炊飯器に米と一緒に入れたのは…【旬レシピ】秋の味覚を代表する、サツマイモ。甘く煮たりスイーツにしたりとさまざまな調理法があり、スーパーマーケットに行くと、つい手に取ってしまう食材です。 筆者と同じように、秋になるとサツマイモ料理が恋しくなる人も多いでしょう。 そ...

「考えた人、天才かも…」 卵1個でも厚焼きになる玉子焼きの作り方【料理の裏技】朝食や弁当など何かと登場回数の多い玉子焼き。筆者は厚焼きにするために、毎回卵を4個使って作っています。 しかし、それだと1人分の弁当を作りたい時に、どうしても余ってしまうのが難点でした。 「卵1個でもしっかり厚焼きの玉子...
手頃な価格で購入できて、ヘルシーな点も魅力の豆腐。
筆者もよく購入しますが、麻婆豆腐や味噌汁の具材として使うことが多く、家族から「もう飽きた」と言われることも…。筆者自身もマンネリを感じていました。
そんな時に豆腐を使った手軽なレシピを発見したので、作ってみることにします。
ご飯が進む『豆腐ステーキ』
試してみたのは、肉ではなく豆腐をメイン食材に使うステーキです。材料は以下の通り。
【材料(2人分)】
・木綿豆腐 1丁(約400g)
・薄力粉 大さじ1杯
・醤油 大さじ2杯
・みりん 大さじ2杯
・ゴマ油 適量
・かつお節 適量
・刻みネギ 適量
・かいわれ大根 適量
木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、5分ほど水切りをします。
撮影:エニママ
木綿豆腐を水切りしている間に、醤油とみりんを合わせておきましょう。
撮影:エニママ
水切りをした木綿豆腐は6等分に切り、薄力粉をまぶしてください。
薄力粉は木綿豆腐の全体にまんべんなくまぶすことで、焼いた時に崩れにくくなります。
撮影:エニママ
フライパンにゴマ油を引いて中火で熱し、木綿豆腐を入れて焼きましょう。
木綿豆腐の両面に焼き色がついたら、混ぜ合わせておいた醤油とみりんを加えます。
撮影:エニママ
中火で煮詰めて味がなじんだら、器に盛りつけましょう。
仕上げにかつお節や刻みネギ、根元部分をとったかいわれ大根をトッピングしてください。
撮影:エニママ
夫からは「豆腐に味がしみ込んでおいしい」と好評で、ご飯が進んだようでした。ヘルシーながら食べ応えがあるところもよかったようです。
筆者も甘みのあるタレが気に入りました。かつお節や刻みネギなどの薬味もいい仕事をしてくれて、箸が止まりません!食べ終わった後は、満足感がありました。
栄養価の高いコスパ食材である豆腐を使った『豆腐ステーキ』は、我が家の定番メニューになりそうです。冷蔵庫に豆腐を常備しておこうと、心に決めた筆者でした。
手軽に完成するので、「何かもう一品ほしい!」という時にぜひ作ってみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]