lifestyle

「ハマりそう…」 カップ麺のうどんをレベルアップさせた、たった1つの食材とは?

By - ずいきゅう  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

うどんの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

2025年10月下旬、朝晩は冷えるようになり、温かい食べ物が恋しくなる時期になりました。

優しい味わいのスープなどを食べると、身体の芯から温まって、どこかホッとした気持ちになりますよね。

筆者はよく、うどんを作って食べています。仕事の後、帰宅が遅くなればカップ麺のうどんに頼ることも…。

ある日、カップ麺のうどんを購入しにドラッグストアに行ったのですが、秋らしいアレンジを思いついたので、実際にやってみることにしました!

うどんに入れた秋の味覚は…?

筆者が購入したうどんは、東洋水産株式会社の『マルちゃん 赤いきつねうどん』です。

『マルちゃん 赤いきつねうどん』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

「あーかいきつねとみどりのた・ぬ・き♪」というキャッチフレーズで知られていますよね。

『マルちゃん 赤いきつねうどん』に加えようと、一緒に買ってきたのは…。

甘栗の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

甘栗です!

秋になると、ちょっとしたおやつとして購入する甘栗。

栗を食べようと思うと皮むきが面倒ですが、皮むき済みですぐに食べられる甘栗は、程よく欲求を満たしてくれます。

『マルちゃん 赤いきつねうどん』を記載通りに作っていくのですが、お湯を注いだタイミングで、一緒に甘栗も入れました。

『マルちゃん 赤いきつねうどん』に甘栗を入れる写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

筆者も初めてのチャレンジで、「変に甘くなったらどうしよう…」という不安はあります。

ドキドキしながら待つこと5分。蓋を開けてみると、蒸気とともに温まった栗とうどんが見えて、不安は吹き飛びましたよ!

完成した栗うどんの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

栗がなじんでいて、最初から具としてあったように見えてきますね。

食べてみると、出汁のうまみがフワッと口に広がり、その後栗の風味を感じます。

両者の味が絶妙にミックスされていて、「こんなに栗とうどんって合うんだ!」と感動しました。

この秋は、うどんの甘栗トッピングにハマりそうです…!

甘栗の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

あなたも、冷えた日の晩御飯として、うどんに甘栗をトッピングしてみませんか。

おいしくて温かい食事で、身体を温めていきましょう!


[文・構成/grape編集部]

電子レンジの写真(撮影:grape編集部)

甘栗を半分に切って… おにぎりに混ぜてもおいしい時短『おかず』に「手が止まらない!」ホクホクとした食感や、素朴な味わいが魅力の甘栗は、おかずの具材として使ってもおいしいのはご存知でしょうか。 筆者が、お弁当や「あと一品が欲しい」という時にも使える、簡単な甘栗レシピを作ってみたので、ご紹介します!

コッペパンの写真(撮影:grape編集部)

「トロトロっとしている…!」 秋の果物で作る『甘じょっぱい朝食』が冷えた体に染みる2025年10月下旬、オレンジ色の美しい柿が、スーパーマーケットに並ぶようになりました。 そんな旬の柿を、カットしてパンに挟むと…おいしい朝食の完成です!

Share Post LINE はてな コメント

page
top