lifestyle

家にカボチャがあったら絶対作って! レンチンだけで絶品『かぼちゃのマヨチーズ和え』

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カボチャにマヨネーズを加えている写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

寒くなってくるとスーパーマーケットや青果店に並ぶ、カボチャ。

サラダ、スープ、揚げ物と、さまざまな料理に使えますが、疲れている日には、できるだけ簡単に調理を済ませたいですよね。

『かぼちゃのマヨチーズ和え』の作り方

味の素株式会社のウェブサイトに掲載されている、火を使わないカボチャレシピがとてもおいしそうだったので、試してみました!

『かぼちゃのマヨチーズ和え』に必要な材料は、以下の通りです。

材料

【材料(4人分)】

・カボチャ 4分の1個(300g)

・A 『ピュアセレクトマヨネーズ』 大さじ2杯

・A 粉チーズ 大さじ1杯

・A 『瀬戸のほんじお』 少々

・A 粗びき黒コショウ 少々

1.カボチャを切って、電子レンジで加熱する

カボチャ4分の1個を用意し、皮つきのまま5〜8mmの厚さに切りましょう。

カボチャの写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

5〜8mmの厚さに切ったカボチャの写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

切ったカボチャを耐熱容器に移します。ふんわりとラップをかけたら、600Wに設定した電子レンジで6分ほど加熱しましょう。

耐熱容器に入れたカボチャの写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

電子レンジから取り出して、カボチャがやわらかくなっているか確認してください。

2.カボチャと調味料を和える

しっかり加熱されたら、『ピュアセレクトマヨネーズ』と粉チーズを、それぞれレシピの分量加えましょう。

カボチャにマヨネーズを加えている写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

カボチャに粉チーズを加えている写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

続いて、『瀬戸のほんじお』と粗びきコショウも少々加えましょう。

カボチャに塩を加えている写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

カボチャにコショウを加えている写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

すべての調味料が入ったら、優しく和えます。

カボチャと調味料を和えている写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

皿に盛りつけて、完成です!見た目をよくするため、盛りつけてから、さらに追いコショウもしてみました。

完成した『カボチャのマヨチーズ和え』の写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

デパ地下の総菜レベル!

マヨネーズのまろやかさとチーズのコクが、カボチャの甘さと合わさり、とてもおいしく仕上がっていました。

まるでデパートの地下の店に売っている総菜のように、高級感がある味わいですよ。

甘いカボチャはあまり好まない夫も「カボチャにマヨチーズって合うんだ!」と、すっかりハマった様子で箸が進んでいました。

火を使わずに簡単に作れるのに、高級感のある逸品に仕上がる『かぼちゃのマヨチーズ和え』。

とてもおいしいので、家にカボチャがある人はぜひ作ってみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『待つだけでやみつきポテト和え』を作る写真(撮影:エニママ)

食べた子供が「もうないの?」 毎回足りなくなる『簡単おかず』【時短レシピ】筆者の家では、大人も子供もフライドポテトが大好き。とはいえ「正直、毎回揚げるのは非常に面倒くさい…」と思っていました。 そこで筆者がリピートしているのが、株式会社永谷園のウェブサイトに掲載されている『待つだけでやみつきポ...

サムゲタン風スープの画像

「本当に炊飯器だけで作ったの?」 炊飯器で作れる本格メニューに家族も驚き!本記事では炊飯器で作れる、サムゲタン風スープの作り方を解説しています。

出典
味の素株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top