バター醤油が食欲をそそる! サツマイモのきんぴらがたまらない【作り置きレシピ】
公開: 更新:

撮影:エニママ

ちくわが化けた!冷凍して焼くだけで… 「噛み応えが違う」「想像以上にイカ焼き」練り物の中でも家庭で使う機会が多い、ちくわ。手頃で扱いやすく、お弁当のおかずにも便利な食材です。 そんなちくわですが、『冷凍するだけでイカ焼きのような食感になる』という情報が、SNSを中心に話題になっています。 『冷凍ち...

シーフードヌードルの斬新すぎる食べ方 丸々1個入れたのが…「ウソでしょ」「意外とうまそう」シーフードヌードルにシュークリームという、まさかのアレンジを実食レポ。甘じょっぱさ×クリームのコクで、魚介スープがまろやかチャウダー風に。驚きのその味、ぜひチェック!






秋の味覚の代表格ともいえる、サツマイモ。
焼き芋や大学芋、クリーム煮などの煮込み料理、さらにはスイートポテトなど調理の幅が広いですよね。
そんなサツマイモ、ネット上で作り置きしやすそうなレシピを発見したので、実際に作ってみました!
『サツマイモのきんぴら』のレシピ
本記事で紹介するのは『サツマイモのきんぴら』。
甘辛いタレがやみつきになるきんぴらは、ゴボウやニンジンのイメージが強い料理でしょう。
しかし、ホクホクとした甘みのあるサツマイモで作ると、定番のきんぴらとはひと味違ったおいしさに。
加えて、バターも加えるため、より濃厚な味わいを楽しめますよ!
材料
【材料(2~3人分)】
・サツマイモ 小2本(約300g)
・バター 20g
・醤油 大さじ1杯
・ハチミツ 大さじ1杯
・ごま 適量
1.サツマイモをカットする
サツマイモは皮ごと使うのでよく洗います。斜め5mm幅にスライスしていきましょう。
撮影:エニママ
2.アク抜きをする
スライスしたものを、さらに細長いスティック状に切ってください。
ボウルなどに水を張り、切ったサツマイモを入れてアク抜きをします。
撮影:エニママ
3.サツマイモを炒める
フライパンを火にかけバターを溶かし、サツマイモを入れて炒めます。
撮影:エニママ
4.調味料を入れる
サツマイモが柔らかくなったら、醤油とハチミツを入れて混ぜ合わせましょう。
撮影:エニママ
皿に盛り、ごまを振りかければ完成です。
筆者は白ごまにしましたが、黒ごまでももちろんOKです!
撮影:エニママ
スイーツ感覚で食べられるきんぴらが完成!
甘じょっぱさとバターのコクがたまらない、スイーツ感覚で食べられるきんぴらができました。
筆者の子供も「おいしい!」とパクパク。作り置きのつもりだったのですが…家族であっという間に食べきってしまいました!
千切りニンジンなど、ほかの具材を加えてもいいかもしれません。
サツマイモの大量消費にもおすすめのレシピです。ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]