lifestyle

豆腐×カレーで「満足感がすごい!」 レンチン5分で作れる大満足のレシピとは

By - ずいきゅう  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

豆腐とカレールーの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

子供から大人まで、好きな人の多いカレーライスは、家庭料理としても定番です。

筆者もたまにカレーを作って、何日かに分けて食べています。

しかし、さすがに一度ですべてのカレールーを消費することはできません。

余った分は冷蔵庫に入れているのですが、「何か別の料理に使えないか…」と思ったので、簡単な一品料理を作ってみました!

カレールーを使った簡単おかず

筆者が冷蔵庫から取り出したのは、カレールーと、豆腐

豆腐とカレーの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

めんつゆなども合わせて『豆腐の和風カレーあんかけ』を作っていきますよ。

材料と下準備

用意する材料はこちら。揃えやすい材料です。

【材料(1人分)】

・カレールー ひとかけ2分の1個

・木綿豆腐 200g

・めんつゆ 大さじ2杯

・水 大さじ2杯

カレールーは溶けやすいように包丁で刻んでおきます。

豆腐は耐熱容器に入れて、軽くラップをしてから、500Wの電子レンジで2分ほど加熱しましょう。

豆腐を電子レンジに入れる写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

和風カレーあんを作る

刻んだカレールーと、めんつゆ、水をすべて合わせます。

カレールーと調味料を混ぜる写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

500Wの電子レンジで2分加熱するとカレールーが溶けるので、スプーンなどで混ぜましょう。

後は、別で加熱した豆腐に、和風カレーあんをかけるだけです!

完成した『豆腐の和風カレーあんかけ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

カレーのにおいがふわっと香り、期待が高まります。

実食

完成した『豆腐の和風カレーあんかけ』を食べてみましょう。

『豆腐の和風カレーあんかけ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

しっかりとした木綿豆腐に、ほんのり出汁が香るカレーあんが絡んでいておいしいです!

普段、豆腐はめんつゆだけをかけることが多いので、カレーが加わるとここまでコクが生まれるのかと驚きました。

豆腐がお腹にたまり、味もしっかりとしていて、これだけでも十分満足感を得られます。

青ネギなどを散らしても、アクセントになっておいしそうですね。

カレールーは、カレーライス以外の料理にも使えるようです。

あなたも、余ったカレールーがあれば、『豆腐の和風カレーあんかけ』を作ってみてはいかがでしょうか。

短時間でできるレシピなので、疲れた時の晩ご飯としても活躍しそうですよ!

[文・構成/grape編集部]

カボチャにマヨネーズを加えている写真(撮影:エニママ)

「デパ地下超えた!」 レンチンしたカボチャと和えたのは…?【旬の簡単レシピ】寒くなってくるとスーパーマーケットや青果店に並ぶ、カボチャ。 サラダ、スープ、揚げ物と、さまざまな料理に使えますが、疲れている日には、できるだけ簡単に調理を済ませたいですよね。 『かぼちゃのマヨチーズ和え』の作り方 味の...

半月切りにしたサツマイモの写真(撮影:エニママ)

サツマイモをカットして…? いつもと違う食べ方に「毎日食べたい!」【秋レシピ】和食に欠かせない味噌汁。簡単に作れるうえ、具材を変えることでマンネリ化しにくいのも魅力ですよね。 我が家では毎晩のように登場していますが、「ちょっと具材を変えたい」と思っていました。 本記事では、秋の味覚を堪能できる『さ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top