lifestyle

味つけいらずで簡単! ミートボールにタマネギを足したら『失敗知らず』の定番おかずができた

By - ずいきゅう  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ハンバーグの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

子供から大人まで、好きな人が多い『ハンバーグ』は、家庭で作る人も少なくないでしょう。

しかし、ひき肉をこねて、味つけをして…といった調理工程が多く、面倒ですよね。

ある日、ハンバーグが食べたくなった筆者は、もっと簡単に作れないか考えました。

冷蔵庫にあった材料を使って、実際に作ってみます!

ミートボールとタマネギで作る『簡単ハンバーグ』

筆者が冷蔵庫から取り出したのは、ミートボールです!

ミートボールの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ミートボールを潰して、みじん切りにしたタマネギと混ぜれば、ハンバーグになりそうな気がしませんか。

材料

できるだけ材料は減らしたかったので、思い切って以下の内容にしました。

【材料(2人分)】

・ミートボール 2袋

・タマネギ 1個

・片栗粉 大さじ2杯

さすがにミートボールとタマネギだけではまとまらないので、片栗粉を入れてみますよ。

ミートボールとタマネギの下準備

できるだけ焼き時間が短くなるように、タマネギはみじん切りにしてから500Wの電子レンジで約5分加熱しました。

タマネギの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ミートボールは、袋に入れたまま手で揉んで潰します。

どちらも準備できたら、ボウルに入れて混ぜ合わせましょう。

材料を混ぜる写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

一緒に片栗粉も入れれば、後は形を整えて焼くだけですよ。

焼いてみる

フライパンにハンバーグを入れて、両面に焼き目をつけてから蒸し焼きにします。これは、通常のハンバーグと同じですね。

ハンバーグを焼く写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

焼き上がったのが、こちらです!

焼き上がったハンバーグの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

しっかり焼いたのですが、あまり焼き目がつきませんでした。また、タマネギが目立ちますね。

実際に食べてみると、ミートボールにもともとついている味をしっかりと感じられて、とてもおいしいです!

ハンバーグの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

タマネギも食感や風味のアクセントになっているので、たくさん入れて正解でした。

味が濃くなりますが、上からソースやチーズをかけると、よりおいしそうな見た目になるでしょう。

焼いている途中で気づきましたが、片栗粉を使ったのでやたらと食感がモチモチしています。

知っているハンバーグの食感ではないですが、食べ応えがありました。モチモチ食感が苦手な人は、小麦粉に変えてもいいでしょう。

いつものハンバーグよりも簡単に作れたので、筆者はリピートしたいと思います。

簡単にハンバーグを作りたいと思ったら、試してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

撮影:エニママ

【物価高でも安心レシピ】ちくわで作る超簡単チヂミに「満足度が高い」「おかずにぴったり」ちくわを使った節約レシピ『ちくわのチヂミ』が話題! 材料を混ぜて焼くだけの簡単調理で、忙しい日やもう1品欲しい時にぴったり。チーズやタマネギを加えれば満足度もアップ。家計にも優しい“頼れる一皿”です。

鶏もも肉(撮影:grape編集部)

鶏モモ肉、皮面に塩をかけないほうがいいのか 焼き比べをしてみると?鶏もも肉、塩をどこにかける?焼き比べてみた結果…「どちらもパリッとしてるけど」

Share Post LINE はてな コメント

page
top