おいしいから捨てないで! ミツカンの発想に「クセになる」
公開: 更新:


いつもと一味違います! 卵入りハンバーグのレシピ、作り方が「簡単で嬉しい!」子供から大人まで幅広い年代に愛されるメニューの代表格といえば、やはりハンバーグでしょう。筆者も月に一度は作る定番メニューで、ケチャップやおろしポン酢などソースを変えてみたり、豆腐やひじきを混ぜて和風にアレンジしたりと工夫をしています。本記事では、新たに卵入りハンバーグを作ってみることにしました。

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...
- 出典
- 株式会社Mizkan
さまざまなレシピに使われることが多いブロッコリー。
サラダやスープなど、使い勝手のいいブロッコリーですが、芯の部分はどうしていますか。意外と捨ててしまっている人は多いかもしれません。
そこで本記事では、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のウェブサイトに掲載されていた『ブロッコリーの芯とベーコンのバターぽん酢炒め』というレシピを紹介します。
捨てがちの茎がおいしい副菜に変身するそうなので、実際に作ってみました!
ミツカンが紹介!『ブロッコリーの芯とベーコンのバターぽん酢炒め』
用意する材料は以下の通りです。
まずは、ブロッコリーの芯の部分をスティック状にカットしましょう。
少し薄めにカットすると、炒める時間を短くすることができます。
次に、カットしたブロッコリーの芯を中火で炒めます。しんなりしてきた段階で、ベーコンを加えましょう。
ブロッコリーの芯とベーコンに焼き色が付いてきたら、弱火に調整。その後、バターと『味ぽん』を投入します。
味が全体に広がるように混ぜ終えたら、皿へ盛り付けます。最後に黒胡椒をふりかけて完成!
食べてみると、『味ぽん』の酸味とブロッコリーの茎の食感がクセになりそう!メインのついでに作る副菜としてはピッタリの料理です。
ササッと作れるので、もう一品おかずが欲しい時にはぜひ試してみてください!
[文/キジカク・構成/grape編集部]