包丁もフライパンも使いません! 食材2つで『簡単玉子焼き』のレシピ By - ダミ 公開:2025-11-09 更新:2025-11-09 チーズ卵料理 Share Post LINE はてな コメント 撮影:grape編集部 小腹を満たせて、手軽に栄養も摂れる、ベビーチーズ。 そのまま食べても、パンに挟んでも、おいしく食べられますよね。 実は、おかずに取り入れてもおいしく食べることができるのです! 筆者は、六甲バター株式会社の『QBB』ベビーチーズを切らずに使う、玉子焼きのアレンジに挑戦しました。 ベビーチーズをそのまま使う玉子焼き なるべく、手間をかけずに玉子焼きを作りたかった筆者。 2つの食材と調味料1つで、フライパンを使わずに作ることにしました! 主な材料はこちらです。 材料 【材料】 ・卵 2個 ・『QBB』ベビーチーズ 2個 ・白だし 小さじ2分の1杯 1.耐熱容器を準備する まず、長方形の耐熱容器を用意して、中にラップを敷きます。 撮影:grape編集部 破れないように注意してくださいね。 2.食材を耐熱容器に入れる まず、ボウルに卵を割り入れて、白だしを加えて溶きます。 撮影:grape編集部 耐熱容器に溶き卵の3分の1程度を流し入れましょう。 撮影:grape編集部 3.電子レンジで温める 溶き卵を入れたら、600Wに設定した電子レンジで1分間温めてください。 時間が経ったら、一度取り出して、『ベビーチーズ』を並べて置き、溶き卵を流し入れます。 撮影:grape編集部 再び、600Wに設定した電子レンジで加熱しましょう。 様子を見ながら、1分30秒程度温めればできあがり! 撮影:grape編集部 少し冷ましてからの方が、耐熱容器から玉子焼きをきれいに取り出せますよ。 ベビーチーズ入りの玉子焼き、味は? 玉子焼きを切ってみると、断面はベビーチーズと玉子の2段になっていました。 テリーヌのような見た目で、少しオシャレに感じられますね。 撮影:grape編集部 ひと口食べてみると、チーズの濃厚でクリーミーな味と、優しい白だしが相性抜群! やわらかな玉子焼きとなめらかなチーズで、2つの食感も楽しめましたよ。 フライパンを使わないので、手軽に作ることができ、忙しい日の朝食にぴったりなメニューといえるでしょう。 ベビーチーズを使った料理の幅を広げたい人は、試してみてくださいね! [文・構成/grape編集部] 「驚くほどウマい!」 鶏むね肉を鍋で煮込んだら…できた一品が『定番作り置き』に!レシピサイト『Nadia』で紹介された、鶏むね肉のチャーシューレシピを実際に作ってみました。 【電子レンジでOK】タッパーに豆腐・卵・キャベツを入れたら… できた一品に「リピ確!」豆腐で作る『レンチンお好み焼き』の簡単レシピを紹介しています。 Share Post LINE はてな コメント
小腹を満たせて、手軽に栄養も摂れる、ベビーチーズ。
そのまま食べても、パンに挟んでも、おいしく食べられますよね。
実は、おかずに取り入れてもおいしく食べることができるのです!
筆者は、六甲バター株式会社の『QBB』ベビーチーズを切らずに使う、玉子焼きのアレンジに挑戦しました。
ベビーチーズをそのまま使う玉子焼き
なるべく、手間をかけずに玉子焼きを作りたかった筆者。
2つの食材と調味料1つで、フライパンを使わずに作ることにしました!
主な材料はこちらです。
材料
【材料】
・卵 2個
・『QBB』ベビーチーズ 2個
・白だし 小さじ2分の1杯
1.耐熱容器を準備する
まず、長方形の耐熱容器を用意して、中にラップを敷きます。
撮影:grape編集部
破れないように注意してくださいね。
2.食材を耐熱容器に入れる
まず、ボウルに卵を割り入れて、白だしを加えて溶きます。
撮影:grape編集部
耐熱容器に溶き卵の3分の1程度を流し入れましょう。
撮影:grape編集部
3.電子レンジで温める
溶き卵を入れたら、600Wに設定した電子レンジで1分間温めてください。
時間が経ったら、一度取り出して、『ベビーチーズ』を並べて置き、溶き卵を流し入れます。
撮影:grape編集部
再び、600Wに設定した電子レンジで加熱しましょう。
様子を見ながら、1分30秒程度温めればできあがり!
撮影:grape編集部
少し冷ましてからの方が、耐熱容器から玉子焼きをきれいに取り出せますよ。
ベビーチーズ入りの玉子焼き、味は?
玉子焼きを切ってみると、断面はベビーチーズと玉子の2段になっていました。
テリーヌのような見た目で、少しオシャレに感じられますね。
撮影:grape編集部
ひと口食べてみると、チーズの濃厚でクリーミーな味と、優しい白だしが相性抜群!
やわらかな玉子焼きとなめらかなチーズで、2つの食感も楽しめましたよ。
フライパンを使わないので、手軽に作ることができ、忙しい日の朝食にぴったりなメニューといえるでしょう。
ベビーチーズを使った料理の幅を広げたい人は、試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]