【簡単レシピ】アボカド×お茶づけ海苔が“ご飯泥棒”に! 5分で作れる新感覚おかず
公開: 更新:

撮影:grape編集部

しめじ2袋を使って? 味つけは『お茶づけ海苔』だけの“ズボラ飯”レシピきのこ好き必見!シメジ2袋が瞬殺で消える「無限シメジ」の裏技レシピ。味付けは永谷園の『お茶づけ海苔』におまかせ。材料を耐熱容器に入れたら、あとは電子レンジで加熱するだけ。ズボラさんでも失敗知らずの、ご飯が止まらない一品です。

卵2個に加えたのは…? 子供が夢中になる『ふわふわ玉子焼き』【料理の裏技】弁当や朝ご飯のおかずの定番といえば、玉子焼き。毎日作る人も少なくないのではないでしょうか。 作る機会が多いからこそ、レパートリーを増やしたいもの。 そこで本記事では、いつもの玉子焼きをふわふわに仕上げるひと工夫を紹介しま...






クリーミーで濃厚な味わいが特徴の、アボカド。
日本では10月下旬~1月に旬を迎え、新鮮でおいしいアボカドが流通します。
2025年11月下旬のある日、筆者がスーパーマーケットを訪れると、手頃な価格で売られているアボカドを発見しました。
いつも、アボカドは、カットして醤油をかけるという食べ方をしている、筆者。
いつもとは違う味わいを試そうと、自宅にあった株式会社永谷園の『お茶づけ海苔』で一品作ってみることにしました。
アボカド×お茶づけ海苔のアレンジレシピ
アボカド以外には、『お茶づけ海苔』と相性がよさそうなワカメを使いましたよ。
材料と分量はこちらです。
材料
【材料】
・『お茶づけ海苔』 1袋
・アボカド 2個
・乾燥ワカメ 2g
1.食材の下準備をする
まず、アボカドを1cm程度の角切りにして、ボウルに入れます。
撮影:grape編集部
ワカメは水に浸けて戻しておきましょう。
撮影:grape編集部
2.材料を混ぜる
一口大にカットしたワカメをボウルに加え、『お茶づけ海苔』を振りかけてください。
撮影:grape編集部
よく混ぜて、皿に盛りつけたら、でき上がり!
撮影:grape編集部
実食!アボカドとお茶づけ海苔の相性は?
味つけは『お茶づけ海苔』だけという、とてもシンプルな一品。
アボカドとワカメという組み合わせの料理は初めてなので、ワクワクしながら、口に運ぶと…。
撮影:grape編集部
アボカドの濃厚さと、『お茶づけ海苔』のさっぱりとした味つけが相性抜群!
ワカメのコリコリとした食感がアクセントになり、新感覚の料理になっていました。
お酒のアテとして食べるつもりだったものの、「白米と合いそう!」と思い、急遽おかずとして味わうことにした、筆者。
どんどん箸が進み、ご飯をおかわりしてしまいましたよ!
たった3つの食材で5分程度で作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
おいしいアボカドが出回る時期にぴったりな一品に、きっとハマってしまうでしょう。
[文・構成/grape編集部]