ある愛猫家の名言に共感 「猫にとって箱はね、ただの段ボールじゃないんですよ」
公開: 更新:

出典:@kokonananya

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
荷物を入れる段ボール。多くの人にとってそれは、荷物を送るための道具であったり、時としてゴミになるものです。
しかし「猫にとっては違う」と、6匹の猫の親であるココニャさん(@kokonananya) は言います。
では何か…?
「猫にとって箱はね、ただの段ボールじゃない メモリーなんですよ」
ただの段ボールではなく「メモリー(記憶)」。そのことがわかる写真も併せて投稿しています。
段ボールはメモリー
猫たちが生まれたばかりの時は、すっぽり入ってしまうほど大きかった段ボール。
出典:@kokonananya
成長するに連れて、だんだん窮屈になってきました。
出典:@kokonananya
やがて分かれた猫と段ボール。
出典:@kokonananya
そしてすっかり大きくなり、再び一つの段ボールに入る仲良しの猫たち。
出典:@kokonananya
2匹の猫の成長の陰には、いつも段ボールとの思い出があった。まさしく段ボールはメモリーです!
多くの方がこの言葉に共感しています。
我が家もそうだったなぁ
猫たちにとって段ボールは、特別なものなんですね。多くの猫好きたちが共感する、素晴らしい名言でした!
[文/grape編集部]