issues

「一瞬、引っかかりかけた」 Amazonからのメールかと思ったら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

酷似したページにゾッとする!

それでは、やつさめさんの元に届いた詐欺メールのURLをクリックすると飛ばされる、サインインページをご覧ください。

偽のサインインページに飛ばされます。

ちなみに、本物はこちら。

出典:『Amazon』Webサイト スクリーンショット

並べてみても…

見分けがつきません!!!

偽のサインインページであることを見抜くためのポイントは、やつさめさんが赤字で書いている2箇所。

  • URLがおかしい
  • 「利用規約」「プライバシー規約」「ヘルプ」のどれをクリックしても同じサインインページに戻る

やつさめさんは、「文面が怪しくても、あまりにサインインページがリアルために騙されそうになる」と今回の詐欺メールについて語った上で、「個人情報を抜き取られる可能性があるので絶対にサインインしないように」と注意を呼び掛けています。

「こんなメールに引っかかる人はいないだろ!」といったコメントも見られましたが、実際にAmazonを利用している人であれば、何も考えずにサインインしてしまう可能性もあります。

「自分は大丈夫だ」などとタカを括らずに、「自分のアドレスに詐欺メールが届く可能性もある」と日ごろから意識した方が良さそうです。


[文・構成/grape編集部]

警察官の写真

あなたのもとにも来るかも… 巧妙すぎる『ニセ警察官』の見分け方【完全ガイド】最近、全国で相次いでいる『警察官を名乗るニセモノ』による詐欺被害。 電話番号を偽装して本物の警察署からの着信に見せかけたり、ビデオ通話で警察手帳や逮捕状を映して信用させたり…手口はますます巧妙化しています。 さらに今は、...

道路標識

【交通違反】「街路樹で見えない標識」は無効? 弁護士に聞いた主張が通る条件本記事では草木や汚れなどによって、標識が見えなかった場合の対処法を弁護士に取材して紹介しています。

出典
@yaaaa_0816

Share Post LINE はてな コメント

page
top