フライドポテトに「学生気分か!」と怒る上司 確認したら見事な切り返し
公開: 更新:
1 2

渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

経産省「大変危険です」 注意喚起に「知らなかった」「これは危ない!」2025年7月、経済産業省の製品事故対策室は、Xアカウントで「モバイルバッテリーを車内に放置しないでください」と、呼びかけました。
- 出典
- @YT_HARUKA
部長や課長の言葉に拍手喝采
それでは、フライドポテト問題について聞かれた部長や課長の言葉をご覧ください。
8人中6人が「お通し代を置いて、上司を放置して帰ってよし」と答えた!
さらに、その上司の上司に報告してよし!
上司側の問題であると明言したのです。
※写真はイメージ
ちなみに、それぞれの主張はこういったもの。
※アルハラ…アルコールハラスメント
上司と呼ばれる人たちから見ても、「フライドポテトを注文すること=学生気分でいること」という構図はおかしいのです。
投稿者さんの上司たちに対して、「その通りだ」とさまざまなコメントが寄せられます。
確かに、いつまでも学生気分が抜けきらない新社会人はいるでしょう。
しかし、フライドポテトを注文することを「学生気分が抜けない」と決めつけることは、社会人から見てもおかしなこと。
むしろ、いつも自分では注文しないメニューを頼んだ部下を、「これ美味しいな」と褒めるぐらいの対応が理想といえるのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]