「こんなに頑張っているのに…」 自分の身を守る方法に、共感の声が続々
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- @hidane_nico
映像制作などを仕事にしている火種(@hidane_nico)さん。
火種さんはこれまでの経験から、社会人になる人に知っておいてほしいことがあるそうです。
明日でもいいことは今日するな
クリックすると画像を拡大します
クリックすると画像を拡大します
火種さんは投稿に「正しく評価してくれる上司じゃないと、ただ『便利な人』として、時間を奪われることになる」と付け加えています。
「あなたが頑張ったおかげで生まれた『時間の余裕』はあなたのもの」という言葉は、どんな人にも当てはまることではないでしょうか。
投稿には、たくさんの共感の声が寄せられました。
・新人の頃、同期よりも仕事ができたので、余計な雑用を押し付けられて苦しかった。その時間を自分のために使えばよかったと後悔しています。
・いくら頑張っても、上司が適当な人だと評価につながらず自分が苦しくなるだけ。
・素早く仕上げた人より、残業をしてギリギリで出した人のほうが頑張っている感じが出て、何倍も評価されるという事実。うちの会社が、できる人間から辞めていく理由です。
がむしゃらに頑張ることも時には必要ですが、日常的に限界の量の仕事を押し付けられるようになっては、苦しくなるばかり。
また、「こんなに頑張っているのに評価につながらない」という状況に陥ると、好きで始めた仕事も嫌になってしまいます。
長く仕事を続けていくためにも、自分の時間を大切にしながら適度なバランスを保てるようになりたいものですね。
[文・構成/grape編集部]